イタリア仕込みの濃厚ジェラート。
ともみジェラーtoの特徴
栗まるけのパフェは渋皮煮と2種類の栗で満足度が高いです。
季節ごとの変わり種ジェラート、特に枝豆は選ぶ楽しさがあります。
地元農家から直送された素材で作る本場イタリア仕込みのジェラートです。
価格は約500円〰️、ジェラートは素材の味を感じる事ができました。味に関してはインパクトがある感じではなく、素材の味をシンプルに味わせてくれる感じなのでそういう方が好きな方には良いと思います。
枝豆など変わり種のジェラートも選べました。私はスタンダードな物を頂きましたが素材の味がしてとても美味しい!
移転初日に初訪問。甘さはかなり控えめであっさりとしている。上からイチゴ、ピスタチオ、レモンの順に乗せられていて、下に行くに従って、味の濃さのグラデーションが強くなっていく。素材そのもの自体にこだわり、その素材のもつ味を活かす事にこだわっている作り方だと感じた。
ビルの2階にある落ち着いた雰囲気のお店‼︎素敵なお姉さん達がお出迎え💕いろいろな県特産の材料でつくった美味しいジェラートでした😊
ポップアップや通販でしかかえなかったともむジェラーtoの実店舗がついにオープン。定期的に変わるパフェは季節感ある素材で、野菜なども積極的に取り入れ、素材の輪郭はありつつジェラートとして成立しています。京都で行くべき新名所。
京都行ったら絶対食べたほうがいいジェラート。店内は結構狭いのでご注意を。
ジェラート専門店フルーツだけでなく野菜のジェラートもあって、週替わりでメニューも変わるので通いたくなる😁4種類の入ったパフェがおすすめ。
1階にクリーニング屋さん、その東側に入り口です!階段を登るとBARのような隠れ家のような空間です。ここの素敵なところは、その土地土地で取れる食材を活かして作られたジェラートです!本日のパフェがたまらなく美味しかったです。口に入れた途端、その素材が一気に口の中に広がります!その時の旬や気分で色んな味を楽しめます。
ジェラートがとても美味しいです。素材に物凄く拘られてて、珍しい野菜のジェラートなんかも有り楽しめます。また、パフェは週変わりで、されていて、毎週どんなパフェをされるのか楽しみです。お店の雰囲気もとても良くて、とても幸せな一時を過ごせます。お酒も置かれてるので、お酒とジェラートの組み合わせは勿論、お酒だけでも楽しめます。一番はともみさんの人柄が出ている、とてもお気に入りのお店です。
名前 |
ともみジェラーto |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022年10月訪問栗まるけ最終日に訪問銀寄せと利平を用いた栗のパフェ栗の渋皮煮も上と中に入っていてイチジクと2種の栗のジェラートにコーヒージェラート、さらに和菓子の栗蜜つきで満足度が高い2022年8月訪問イートインで利用 今回は窓際の席インスタでマンゴー好きにささぐ2種類のマンゴーパフェが心に刺さり食べに行ってきました。上にどーんとフルーツが載っているのがここの特徴ですよね、そこからジェラートと果肉が入っていて、2種類それぞれ違いがあり美味しさがたまらないですよ、あっという間に食べて終わりました。2022年6月21日初訪問イートインで利用特徴的なデザインで、あれがともみさんの笑顔とは知らなかった…すごいインパクトのある何かなんだろうなと思ってました。さくらんぼ(佐藤錦)を注文しました。皮がちらほら見えるので、まるごとジェラートに入ってるのがわかります。ねっとりした食感、甘酸っぱい美味しさ、一口食べると素材の美味しさがまるごと入っている美味しさでたまらなく最後の一匙までたんのうしました。また他のあじも食べたいし、パフェも食べてみたいです。来月からは無休で営業時間も長くなるので仕事終わりの癒やしにパフェを食べに行きたいですね。