反射炉ビヤと美味しいひと時。
HANSHARO BEER STANDの特徴
クラフトビール8種類が楽しめる、反射炉ビアの専門店です。
おつまみと共にスタンドスタイルで気軽に楽しめます。
伊豆長岡駅前で観光客に便利なビールスポットです。
値段より味を気にする方は是非!ビールが豊富でつまみも絶品!月に2.3回行ってます✌︎('ω'✌︎ )
クラフトビールの老舗、反射炉ビアを気軽に飲めるお店です。投稿時現在で25年の歴史を持つだけありビールは風味と飲みやすさを両立させた確かな味です。はやりのIPAだけではなくイングリッシュエールなどもあるので、最近の逆に画一的になりつつあるクラフトビールに辟易してる方にはおすすめです。直営レストランがやや行きづらい立地と営業形態だったので、このビアスタンドが駅前にできたのはうれしいところです。客席はエアコンがないビニールハウス的なもので、それはいいのですが換気用扇風機がほこりまみれだとか、カウンターにビニール幕を吊るしつつ店員はノーマスクとか、先天性基礎疾患者にはちょこちょこ気になる所が多かったので星は3です。
ずっと行きたかったクラフトビールのお店スタンドスタイルで美味しいクラフトビールとおつまみを楽しめます。一人で訪れましたが、店員さんと常連さんと楽しい時間を過ごせました。
金曜夜に訪問。店舗隣のビニールで囲われた席でゆっくりできました。蚊よけの対応してくださり、ありがとうございました。ビールは3種類頂きましたが、どれも飲みやすく美味しかったです。元気旅の地域クーポン券が使用できました。
ちょこっと立ち寄れるクラフトビアバー。韮山反射炉ビアの直営店。クラスサイズも3種類あり、お好みのビールをお好みのサイズで。ビールは8タップあり、定番と限定が半々ぐらい。ちょっと一杯のつもりで寄っても、ついつい何杯も。心地いい空間です。
めちゃ便利な場所にあり観光客にとっては軽くいっぱいひっかけながらご当地の情報をゲットできる。飲み物はクラフトビール一択だけど、実は食事がかなりうまい。
いずっぱこ伊豆長岡駅前。製茶屋さんの蔵屋鳴沢が2019年5月24日、クラフトビール反射炉ビヤの立ち飲み屋としてオープン。蔵屋鳴沢は、世界遺産の韮山反射炉に隣接する「反射炉ビヤレストランほむら」を経営。駅前でサクッと気軽に反射炉ビヤが飲める。5〜6人で店内いっぱい。Lサイズは400mlあり、飲みごたえがある。Mサイズで十分。インディア茶居エール Lサイズ 700円茶居u003dチャイ三島にある、チャイがメインのカフェ「雨降り喫茶と民藝」とのコラボビール。雨降りの店主が調合したインド産のマサラチャイを使用。スパイシーで美味しい。ノンアル、ソフトドリンクなし駐車場なし。
手頃な価格の手頃で楽しいクラフトビールのための多くのオプションを備えた素晴らしい小さなビールスポット休憩のための素敵なリトケスポット🍺(原文)Great little beer spot with lots of options for craft beer small affordable and fun nice littke spot for a break 🍺
タップが8本あり反射炉ビヤのクラフトビールが飲めます。全て約300mlのMサイズは500円、Lサイズは約400mlで700円、LLサイズは約500mlで800円。現金のみで、その都度支払うスタイルです。おつまみについては試行錯誤中?駅の目の前なので便利です。
名前 |
HANSHARO BEER STAND |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6265-9006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

クラフトビールが8種類あります。フードはおつまみ系です。ワンオペですが、土曜の昼はちょうどいい店舗で楽しく飲めました!