かずら橋近くの絶品鮎塩焼き。
いこい食堂の特徴
鮎の塩焼きが特に絶品で、訪れる価値があります。
名物のでこまわしと祖谷そばが楽しめるお店です。
かずら橋を渡った後、アクセスが非常に便利です。
でこまわし?名物らしいので、、、甘めの田楽みそ、じゃがいも、こんにゃく、豆腐、、、素朴です地域の年配の方々がみなさん頑張ってるんですよー接客が悪とか言ってるけどそんな事は全然無かったですよーこちらがキチンとしてれは相手もちゃんとしてくれます。
かずら橋を渡ってすぐの所にある食堂です。店先で団子やアマゴを焼いてあり、旅の風情で食べてしまいがちですが......団子は柚子味噌で味付けは美味しいのですが、団子がボソボソとしていて一気に口の中の水分を持っていかれます....,😅阿波尾鶏の串焼きも頂きましたが、まぁ、こんな物かなって感じでした。味の好みがあるので、一概には言えませんがなんとなく旅の情緒で頂くならいいと思います。店員のおばさまの接客込みで、いろんな意味で味のあるお店でした。
鮎が、いい感じです。田楽みたいのやお蕎麦は食べれてないのですが、座敷に座って落ちついて食べれます。背脂がゼラチン質で健康に良さそう。思っていたより少し大きいのですがよく噛めば、頭から尻尾まで食べれました。(๑´ڡ`๑)
小腹が空いたので鮎を食べました。今回の旅行では鮎の塩焼きを3店舗で食べましたが、ここの店が1番美味しかったです。鮎が好きな人はここで食べると納得できると思います。また訪れたいです。
祖谷蕎麦はうどんつゆにボソボソ麺。うどんつゆのような透明の出し汁に、コシのない太めの蕎麦。これが祖谷蕎麦って物なんですかね~。お出汁は美味しかったですが、蕎麦はやっぱりのど越しと、香りが欲しかった。「でこまわし」という味噌田楽?は寒い時期なのに温めが弱く、冷たかった。やっぱり観光価格かな~。
初めての味噌串が……なるほどの味でした。具材は、餅、ジャガイモ、豆腐、こんにゃくです。多分夏場食べたら、ビールと共に更に美味しく頂けるでしょう。
かずら橋を渡り左手に進んだところで、小腹が空いたので『でこまわし』と『手づくりだんご』を食べました。素朴な味だけど、じゃがいもと味噌がうまい!すぐ横に琵琶の滝があります。
祖谷そばとあゆの塩焼き。手打ちそばであっさり朝ご飯に丁度よく、鮎も変な苦味など無くホクホクで骨ごと食べられる。美味しかった。
(2021年4月15日)この店舗で買った商品は鮎の塩焼きを買いました。(600円)この店舗の塩焼きは骨まで食べることができます。そして魚をまるごと食べました。残ったのは串だけです。これは美味しいかったです。
名前 |
いこい食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-87-2840 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鮎の塩焼きは絶品です。今まで62年生けてきて、あんなに美味しい鮎の塩焼きは食べた事ありませんでした。女将さんの経験で付けた塩加減は最高です。苦くなく、塩っぱくなく、臭みは全くありません、本当に美味しい鮎の塩焼き、なかなか静岡から食べに行けませんが、また食べたい逸品です。