西院駅近く、優しい親切対応。
三条千本保管所の特徴
おじさんの笑顔が印象的で、優しい印象の対応が心温まります。
履歴書の返却に満足し、ブレーキの効きが良くなるような気がして嬉しいです。
令和3年10月1日から自転車 3500円 バイク 5000円に お駄賃 が値上げされました。(旧 お駄賃 自転車 2300円 バイク 4600円)この件に関して関連度の高い京都市のホームページによるとQ.なぜ放置自転車等の返還に撤去・保管料(自転車3
郵便局で小包出す5~6分の間に持ってかれた。西大路駅前の本屋では撤去来たら、自転車でお越しのお客様いらっしゃいませんかー?て声掛けてくれるのに。電話したら午後2時からだと。出勤前に取りに行きたい人だっていっぱいいるやろ。勝手に持っていくなら朝から開けとけや。
みんなでしっかり、京都市建設局自転車政策推進室に文句を言おう。あまりに厳しいルールで暮らしにくいと。30分は待って欲しいね。
親切丁寧に対応してくれました。返却時に必要な身分証明は、保険証だと何か他にも必要になります。運転免許証だと一点でオッケーです。あと、2300円も必要です。
屁理屈チャリ野郎の放置チャリ(屑鉄ゴミ)を撤去~保管する場所である、「返してやるだけ有り難く思え!(笑)」
ただの窃盗集団の溜まり場。やってる事は「お前のチャリは貰った。返して欲しくば金払え」私有地のもの持ってくってどういう了見だよ屑共め。
店の敷地内に置いてたから取られたのは不本意だけど、おじさんの対応には優しい印象を受けたし、なんだかブレーキの効きが良くなってるような気がするから良し。
2度取られたことがあります。どちらも駐輪場がいっぱいで仕方なく駐輪場内の邪魔にならない隙間に置きました。そしたらまんまともっていかれました。京都市はエコ推進をしているから自転車が増えることは想定内のはずです。それにも関わらず少ない駐輪場。景観条例とか観光客を意識しているのか綺麗なまちづくり(笑)を目指すために自転車の撤去。バス乗車10回分のお値段も腹ただしいです。エコ推進するならバス券にでも交換してくれ(笑)せめてむしり取った2300円を駐輪場に使ってください。問題解決のために必要だと思いますので。p.s.保管所の方は愛想もよく、優しい方です。
夜9時頃に西院駅付近で持っていかれました。最近は遅い時間でも取り締まりをしているようで要注意です。保管所の方は、事務的に処理されておられ可もなく不可もなく。本人確認の書類を書いて、引取代金を自販機で精算した後、奥の自転車置場に案内されます。日付毎に分かれており、自分で探すスタイルです。
名前 |
三条千本保管所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-821-9366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.4 |
周辺のオススメ

マクドで過ごしてる30分の間にとられました。3500円は高すぎる。せめて1000-1500円くらいにしてほしい。