静岡市の隠れ名湯で癒しのひととき。
龍泉荘 御殿乳母の湯の特徴
若女将のホスピタリティが感じられる小さな温泉宿です。
昭和初期の雰囲気が漂う、静岡市内の隠れ名湯です。
自然に囲まれた源泉掛け流しの温泉で癒やされます。
草薙駅から山の方へ15分程北上するとある温泉です。洗い場、シャワーはなく湯船に浸かるだけで露天風呂などもありません。湯船も温度で3つに分かれていますがそれぞれ2人入ればいっぱいです。駐車場からも結構な階段があります。それを踏まえて来れる方には最高の温泉が待っています。市街地から少し離れた所にこんなに質の良い温泉が楽しめる付近の住民の方はとても羨ましいです。冷鉱泉とは思えない硫黄の匂いと湯の華に包まれて至福の時間を過ごせました。ぬる湯とあつ湯に交互に入りたまにデッキで涼むとずっと入っていたくなります。入浴だけなら料金も1時間500円と安く値段を据え置きにする為ボイラー代の募金をされているので皆様是非お釣りで募金してあげて下さい。土砂災害で営業休止の時期もあったそうですがそんな大変な状況でも現在も営業して下さっているおかげでこんなに素敵な温泉に出会うことができました。必ずまた伺います。
秘境温泉♨️ですよ!500円で清流の音楽を聴きながらの入浴です。お風呂は小さく6人ぐらいしか入れない。低温中温高温のお風呂ですが、温度が同じに思います。体は洗えません。かき氷ふわふわ🍧です。300円美味しい😋
最高の景色の中での温泉と休憩場・温泉は温度が三種類 硫黄のにおう中でゆっくりと出ても体から汗が出るほどポカポカになりますの予備の着替えの準備してください 休憩所、パジャマでも問題ないと思います・休憩場は食事(定食)あり 限定定食あります 今ならかき氷が最高 川の風が最高です。・この温泉の上流に車で5分一本道上流には民家なしなので生活用水が無い清流があります 夏休みの地元の学生は本当の涼しさを知っています みんんな優しいので一緒に入ってみてはいかがでしょうか・注:温泉は洗い場が無いので温泉効果をじっくり楽しんでください・平日の朝一が良い ゆっくりできますおそらく二代目の笑顔の素敵な家族が迎えてくれます。時間をゆっくりと過ごしてください。
由比漁港から23km位の山あいにある日帰り温泉。駐車場から階段で下に降りて行くと入り口があります。温泉は透明ですが硫黄の香りがプンプンします。低温、中温、高温に分かれていますが高温と言ってもそこまで熱くなかったです。洗い場はなくただ湯船につかるだけです。石鹸、シャンプーは使えません。滞在時間により金額が変わります。私達は1時間で1人500円でした。建物や待合室は昭和の雰囲気でタイムスリップした様です。お湯は硫黄なので温泉入った満足感があります。
仕事ついでに少し足を伸ばして、、、静岡駅から車で30分源泉掛け流し♨️加水なし加温あり大人1人500円でした(2024/5/8)営業時間は平日10時〜休日9時〜18時30分脱衣所にロッカーは無いので、貴重品は持って行かない方が無難です。天気の良い平日夕方17時頃に到着駐車場に車を停め、なかなか風情がある階段を下ると入口があります。元は宿だったのかな?良く言えば風情がある、はっきり言うと外観はボロボロです笑建物はボロい、シャワーや洗い場なし、シャンプーや石鹸は使用禁止、まるで良い事無い様ですが、、、とにかくお湯が良い!!!浴室のドアを開けると硫黄の香りがすぐ鼻に付きます。成分表によるとヒドロ炭酸イオンなるものが多く含まれている様です。メタ珪酸も含まれていて、少しトロっとした柔らかいくて良いお湯です♨️時間帯なのか、他にお客さんが見えなかったので写真を撮影させていただきました。浴槽は内湯がひとつのみ、3つに区切られていて段々ぬるくなっていく面白い造り。色は無色透明、湯量は多くはありませんが、掛け流しで湯の花が漂っています。一番熱い湯でも温いぐらいですが、そこは温泉、しっかりと暖まります。暑くなったらテラス?に出て凉を取ります。新鮮な外気、川のせせらぎ鳥のさえずり、とても気持ちが良いです。結局、何に価値を見出すかなんですが、お湯が良ければ全て良しの私にとってはかなり良い温泉でした。これで500円は安い。お店の名誉の為に、、、施設は古いですが、清掃はしっかりとされてみえます。また来月仕事で近くまで来るので再訪したいです。ありがとうございました。
若女将のホスピタリティがとても感じ良く、リピーターが多いのもうなずけます。シャンプー、石鹸は使えませんでした。しかし、良き湯じゃ、苦しゅうない入るが良い🪭
静岡駅の中心部から、そこまで遠くない穴場の日帰り温泉。おばあちゃん家感あり、落ち着きます。初めてで、駐車場も道路沿いだけじゃなく、一段下がって駐車場、二段下がって駐車場と普通に停められました。500円1時間制4時間1000円今回は4時間コース湯船は温度が3種類石鹸、シャンプー使用不可洗面器にタオルで流し洗いして入りました。かなり良い温泉で身体の芯から温まり、泉質がとても良い温泉でした。短時間を何回か入ると良いと書いてありました。肌や、かかとが柔らかくなり、ぐっすり眠れました。休憩所から聞こえる川のせせらぎ、鳥のさえずり、プリン美味しいし、漫画コーナーにマサルさんあるし。あたたかく迎えていただいて心身共にリラックスできました。
静岡市の隠れ名湯😄地元民でもあまり知られていな温泉です!自然豊かで横にキレイな川が流れせせらぎが聴こえてきます♪泉質は硫黄泉湯当たり柔らかなとても安心、ほっとするような印象の温泉です完全源泉かけ流しカルキ未使用…その為ここの温泉に慣れてから他の温泉入れなくなりました…(循環ろ過、カルキ臭☓🤣)カルキ未使用のため自分は持ち帰り飲泉もしてます😄(源泉口が変わった為、まだ泉質検査はされていないとのことで平山温泉側からは飲泉はしないでくださいとのことでした)自己責任でふつーに飲んでいる方も見かけますが、自分はポリで持ち帰り家で煮沸してか飲んだりするようにしてます😁熱めにして焼酎で割るとほんとに美味しいです✨静岡市で飲泉のできる貴重な温泉です♪そして、ここでの食事もまた楽しみです✨どの料理も手をかけていられますのでとても美味しいです♪遠方にお住まいの方からよく聞かれる質問ですが…静岡おでんが美味しいとこってどこー?🤔と俺は間違いなくすぐにここの温泉のおでんを勧めます😆何気に静岡おでんはココが一番美味しいと思っております✨😆話は少し反れましたが、駐車場から下り川のほとりにあるスタジオジブリを彷彿とさせるちょっと異世界感のある温泉です。
現金のみ簡単に行けるお手軽秘湯冷鉱泉で一時間500円加水無し塩素無し加温少量の掛け流しで、よく清掃されている印象風呂はこういったのが良い事故後、ウッドデッキが出来て風呂場から外に出られる様になって快適度が上がったしかし洗髪、石鹸などの類が使用禁止なのはちょっとね理由は自然を守る為とかではなく効果が落ちるから個人的に、それは利用者の自由でいいと思う押し付ける事ではないシャワー浴びて全身洗ってからから行く所近年水没閉業の危機から復活した事で応援評価になってるレビューが多い気がする。
名前 |
龍泉荘 御殿乳母の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-266-2461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

たまには静かな雰囲気で温泉でもという感じで伺いました。静岡の奥まったところにあるので、週末の午後でも混んではいません。湯船は一つだけで、高温、中温、低温に分かれていますが、初夏の陽気だったので、低温の温湯にゆっくり浸かることができました。建物は古く、きれいとは言いづらいですが、受付の女性が優しく案内してくれて好印象!洗い場はなく、石けんやシャンプーは使用不可ですが、1時間500円でただ浸かるだけで充分、川沿いの広間で風呂上がりに漫画を読んだり、のんびり過ごせる所です。