吉田神社帰りの福そば、懐かしい味。
更科聖護院支店の特徴
吉田神社の帰りに立ち寄れる、懐かしさ満点の蕎麦店です。
昔ながらの地元に愛される、素朴でおいしい肉カレーうどんが人気です。
細長い路地の奥に佇む、京都らしい落ち着いた雰囲気のお店です。
昭和のうどん屋さんのにおいがして、懐かしかった‼️うどんも丼物も京都らしい懐かしくておいしかったです。
見過ごしそうな入口愛想の良い店員美味しいうどん。
うどん/そばの暖簾をくぐり奥へ進む中華そば(上)¥770具が多いそうです敢えて〇〇系というなら、おばんざい系⁉︎優しい味でした。
京都らしい佇まいで、ほっこりと落ち着きます。お話してるだけで、心も温まります。おうどんは細めで柔らかめ。スルスルと胃に入っていく優しい味。疲れた身も心も癒されました。
入口の間口が狭く知らないと通り過ぎてしまいそう…京都らしく細長い路地を行くとこじんまりとしたお店があらわれます。お昼に来訪。中華そば(上)と嫁さんは天婦羅うどんを注文!どちらも優しいお味でした。遅がけだったのでご飯物は売切れ、メニューには無かったけど定食みたいな物も先客は食べていた!
昔昔からの地元に愛されるおうどん屋さんです!殆どが、出前でお店の方が家まで運んで来て貰ってました。私は素うどんが一番好きで‼️寒くなるとあんかけうどんが大好きでしたー😘夏場は、かき氷も出前して貰ってました‼️もう今は、夏場のかき氷は無くなったようです!今は、私が引っ越しで30年程になりましたが、近くに行くと食べたくなります。観光客に会わずに‼︎京都の地元の味を食したいなら‼︎一度足を運んでみて下さい‼️但し、うっかりしてると、見つけられませんよ!万一、見つけられても、初めて入るのには勇気が要るかも‼︎入ってみれば、これぞ京都‼️という庶民的な京都の地元の味を感じることが‼︎味と空気感で味わえるとおもいますよ😋
奥まったところにある「町の蕎麦屋」さん。
更科聖護院支店さんは余りにも知られていない一軒聖護院、平安神宮の近くには「うどんの超有名店」があります。店頭まで行ったことは五度以上。しかし、一度も入店を果たしていません( ノД`)シクシク…いつも20名程並んでいるんです。この日もそうでした。平安神宮、旧武徳殿をブラブラし、ランチは抜こうか・・・。30ほど歩いたところで「思い切って入ってみよう!」と一大決心し、店頭に向かいます。一枚目の写真、約10mに近づいても店が分かりません。二枚目の写真、1m手前で店名が見えます。間口は半間のみ。京都らしく狭い通路が7m程続いています。薄暗いです。勇気を出さないと初見は入れません。店名は「更科」なのに、うどんの方が売りのようです。しかも、店頭に「岡持ち」がありましたので、出前も行っているようです。先客一名。4名卓が7卓程のかわいいお店です。お母さんが温かく迎えてくれます。お代わりの急須も準備いただき、嬉しいですね。掲げられているテレビで時間を潰していると配膳です。あれ? 揚げうどんのようです。つまり、こちらのキツネうどんは「揚げうどん」のようです。50円アップだから、当然なのでしょうか?はたまた、京都では「きつねうどん」を「あげうどん」で出すところがおおいのでしょうか?金沢でうどんを頼むと揚げうどんが供されましたが・・・・。軟らかいおうどん。優しい味付け。九条ネギが多めで嬉しい一食でした。
麺、丼、どちらも美味しかったです。
名前 |
更科聖護院支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-751-1931 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

節分 吉田神社の帰り福そばをいただきましたとっても美味しかった おつゆも全部飲みたいほどでした(u003e_u003c)