濃厚魚介スープの名店!
あいつのラーメン かたぐるま 北野白梅町店の特徴
魚介濃厚な出汁が特徴のラーメン屋で、満足度が高いです。
限定20食のうるとらつけめんがオシャレでインパクト大に美味しいです。
店の清潔感があり、コロナ対策もしっかりしている安心できる環境です。
あいつのラーメンかざぐま関西ラーメンダービー優勝店。今回は北野白梅町店へ訪問。食券機で購入しようとするとPaypayが使える様なので悩んでいると、お店の方がバーコードを持って来てくれました。電子マネーは食券機では改善いりますね。今回はこんとく 850円におんたまキムチご飯 250円、妻はみらくるつけ麺 150gを注文。パーテーションで仕切られたカウンター席の為、今回はシェアせずに食べました。こんとくはクリーミーな白濁した豚骨スープ、もっちりとし平打ち麺が美味しいですね。かたぐるまのアプリに登録するとチャーシューが無料だったので、ダウンロードしました。つけ麺のつけじるははカルボナーラの様に濃厚だった様です。魚介系Wスープのつけ麺とはまた、違う味で美味しかったです。
本店と同じ味だと思います。魚介豚骨です。パルミジャーノのような発酵臭が私は苦手ですが、味はバランスがとれており、レベルが高いと思います。つけ麺は、特大への増量が有料となりました。
【限定20食】うるとらつけめん・中+味玉(1000+0円)こちらはオイラの家から歩いて30分くらい。訪問時間は12:14。ドアを開けると左手に券売機。掲題のモノをオーダー。11時オープンの為売り切れていないか心配でしたが、残っておりましたね。朝から雨が降っていたせいか客足が鈍い様で、なかなかのゴールデンタイムに先客が2名と寂しい感じ。チケットをカワイイ女性スタッフに手渡す。女性スタッフから系列のアプリを登録するとトッピングが付けられますとの事で登録し、味玉をゲット。6分ほどでモノが運ばれて参りました。まずはつけダレから。つけダレは提供直前にハンドブレンダーにて泡立ててある。その泡により口当たりが柔らかく感じたり、塩分が控えめに感じたりする手法。豚骨と鶏白湯の組み合わせのよう。1号店より鶏ガラの配合が多いのかもしれない。よりクリーミーでマイルドな味わい。多少豚の臭みも抑えられていて、どちらかというとこちらの方が万人受けしそう。魚粉も少なめなので、より動物系スープの風味を感じやすい。1号店で感じた魚粉もしくは豚骨の骨粉のザラザラ感も抑えられており、口中が違和感なく食べ進められるのが良いですね。塩梅はやや強めではあるが、つけ麺だし、こんなところかな。どうでも良い事だけど、気になったのはこちらではスープは炊いていないんじゃないかな。デカい寸胴が無かったから。続いて麺。麺は自家製麺。平打ちのストレート太麺。茹で加減は中心部分に微妙にコシが残る程度。奥に製麺室のようなものが見られたのでそこで打っているモノかな。1号店ほど黒みがかっておらず、粉の配合は違うと思われる。麺を〆る温度感も冷たいけど、冷たすぎずでベスト。麺から潅水臭さのようなものも感じず、〆具合、水切りなどオイラはこっちの方が好み。具材。チャーシュー、メンマ、味玉、カイワレ。チャーシューは低温調理。1号店がチャーシューの味がほとんどしなかったのに対し、こちらは中心部分まで適度な塩梅が付けられており、しっとりとした肉質もあり、生ハムのような食感。ソミュール液にしっかりと浸けこまれたのが分かる。何よりまず血が滲んでない所が良いね(笑)1号店と違って厚みはあまりないけど、このチャーシューは美味いですね。これならチャーシュー増しは有りですね。味玉。塩ダレに浸けこまれたモノ。浸け込み時間が長かったためか、ややしょっぱめ。黄身はゼリー状で美味い。メンマ。隠し包丁がしてあって食べやすい。また、メンマを温めていたのかメンマには珍しく温度感がある。やや強めの醤油感があり、こちらもややしょっぱめ。つけ麺はやはり麺が主役だと思うので、麺が好みである2号店に軍配が上がるかな。つけダレもマイルドでエグミもない。チャーシューも精度高く、増しにしたいぐらい美味かった。また、ホール係のお姐さんもアプリの案内もしてくれたし、2号店の方が系列店の為にというメンタルが垣間見える。ドアを開けてのお見送りもして頂いたりとか、こちらが気持ちよくなることばかり。1号店と隣同士でお店が並んでいたら、みなさん迷わずこちらを選ぶだろうな。
〔2021/11/08〕コクトンラーメンチャーシュー1100円を食べました。/〔過去の文〕昼に行きました。京福北野白梅町駅のすぐ近くなので、電車に乗る前の腹ごしらえで入りました。まあ、美味しい方ですね。普段、白濁したスープのラーメンを食べませんが、久しぶりに食べてみました。麺は太めで、特徴のあまりないスープですが、食べやすかったですね。1100円のこくとん塩チャーシューメンでしたが、ボリュームが少なかった。
濃厚な鳥白湯麺のお店チャーシューが豪快に盛られてインパクトもありながら味も濃厚かつ後味がサッパリな鳥白湯麺醤油はスープもごくごくイケる美味さ限定のつけ麺もエスプレッソのようなオシャレなスープと豪快な麺!インドカレー屋のチキンスープをさらに濃厚にしたようなつけ汁はとても美味しかったサイドメニューのホルモン丼はめちゃくちゃ美味いのでオススメタレがホルモンに良くあってて箸が止まらない!唐揚げも食べごたえあり!美味い。
うるとらつけ麺中(中)。んん旨い!スープの器がカップとは、ごくごく飲めと。割りスープも後から出てきました。店内も広くてこのご時世(コロナ)だと安心感があって良いですね。
本店には何度も行ったが、この北野白梅町の店はまだこれで3回目ぐらいである。以前、来たとき少し値段が高いかな、と思ったのと、それからこのグーグルマップに寄せられる口コミの評判がいまいちだったからか、今回訪れるまで、ちょっと心理的なハードルが上がってしまっていた。今回久しぶりに訪問してみたが、スッタフの対応も良いし、また肝心の味のほうも、本店と変わらず美味いと感じた。早くに行ったこともあり、久しぶりにつけ麺を食べてみたが、麺は独特のこしとのど越しのうまさがあり、特盛ながらぺろりと平らげることができた。昼間はつけタレやラーメンのスープは塩系で統一されており、夜の営業では醤油系に変更されるみたいだ。今回は昼に行ったので、塩系のつけダレだが、これが本当によくできており、かなり美味い。できれば特盛の場合、最後のほうはつけダレが冷めてしまうので、途中で温め直しができると最高なのだが、それでも最後に残ったつけダレを割りスープでわって飲むと、なんといえない深みのある味わいである。これからはもう少し頻度を上げて訪れることにしよう。2021/7/25追記コラボラーメン第4弾を食しに訪問。以前販売されていた、とりぶたnoodleの1.5倍濃厚なスープ、とりぶたMAX塩ラーメンの味は期待通りのものだった。限定200食ということで、さすがに少し並んだが、並んだかいのある濃厚なスープの熱さは、外気の熱さなどものともしないくらいに、胃袋へと吸い込まれた。ぜひこれからも、こういった企画を催していただきたいものだ。
メンマも食感が良いのですが、スープが麺にからむ、だくが最高です。
コロナ対策が良く出来てるお店でした。チャーシューが柔らかく美味しかったです(ロースハムっぽい)
名前 |
あいつのラーメン かたぐるま 北野白梅町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-432-7896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

前から来たかったお店 麺は平麺、出汁は魚介濃厚!! チャーシューが周りにブラックペッパーが付いてて美味しい!! サブメニューのザクザク唐揚げ旨すぎ 又来たくなる店になった 美味しかった〜!! ごちそうさま(*´▽`*)