サボーランド じゃぶじゃぶ池の特徴
ミニ生物観察を楽しめる、じゃぶじゃぶ池で生き物探しが魅力的です。
四季折々の野花が美しい、自然あふれる環境で心癒されるひととき。
青いオオシオカラトンボとの出会いがあり、感動的な瞬間を提供します。
メダカの学校やアイガモ夫婦に癒やされ四季の野花に見とれたりしました😊
じゃぶじゃぶ池の周りを歩いていたら オオシオカラトンボが低空飛行しているじゃありませんか 初めて出会う青いトンボに心が弾みます。この場所で五月にはのんびりと歩くニホンアナグマとの出会いもありました写真をご覧ください。
ザリガニやサワガニ、ゲンゴロウ、カダヤシ、色鮮やかなグッピー等が網で簡単に採れます。グッピーが増えすぎてメダカが激減してるのでグッピーを採って欲しいみたいです。カダヤシは持って帰ったら違法なので注意が必要です。
ザリガニいなくなってる、、
名前 |
サボーランド じゃぶじゃぶ池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

生き物好きな息子とじゃぶじゃぶ池へ。ザリガニ釣りができますが、2023年6月から条件付特定外来生物に指定されたので、持ち帰ったら終生飼育が絶対条件です。難しいなら、その場ですぐにリリースしないと罰せられます。(一旦持ち帰ってしまうと、たとえ同じ場所でも放流すると違法となります。)驚いたのがグッピーの数。ペットショップで販売されているのと遜色ないカラフルなグッピーが居るわ居るわ…頑張って捕獲していますが、メダカより素早くてかなり難しいです。暑い時期は、帽子や飲み物必須です。(最寄りの自販機は、数百メートル離れた駐車場)日当たりが良いので、日焼け止めも。