美味しさ際立つ丹波栗の魅力。
くりの里の特徴
銀寄の焼き栗は自然な甘さで、焼きたてが絶品です。
丹波栗を使ったソフトクリームは香り豊かで絶対に食べるべきです。
美人で気立ての良いスタッフによる接客が好評のお店です。
秋の黒枝豆や焼き栗のシーズンの時に訪れます🌰他店は普通の栗を焼いてるけど、こちらの店は「銀寄(ぎんよせ)」という品種を焼いています。以前、とある道の駅で評価の良かったお店で購入した事がありましたが、そこは店員さんの応対が普段から遣い馴れていないようなにわか丁寧語の感じが気になり、要は焼き栗が美味けりゃ目を瞑ろうと思って食べたけど、とにかく実が取りにくい😖💦くりの里さんの栗は綺麗にゴロンと気持ち良く実が取れてストレス無く美味しく頂けます👌
550円で栗🌰6個でした。本当か分からないですが丹波産の栗を使用しているとの事です。美味しいですよ…ただし隣り店の中国産栗と食べ比べましたが違いが分かりませんでした。国産にこだわる人向けのお店です。接客は少額購入だったからか感じ悪かったです。
2023年6月27日(火)焼栗は、2200円、1100円、550円の3種類が店頭に並び、味見で550円を購入。大粒6個入りで、とっても美味しかったです。
ロードバイクの休憩で寄らせていただきました。サイクルラックはありません。丹波篠山地方の特産品や焼き栗のテイクアウトが主体のお店ですが、丹波栗ソフトクリームがイートインできるので、イートイン利用させていただきました。1階にも小さなスペースがありますが、2階に広いスペースがあるのでそちらでゆっくりさせていただきました♪丹波栗のテーストがしっかりきいていて美味しかったです♪この日は通常400円のところ半額キャンペーン中ということで200円でめっちゃお得でした。おかげさまで良い休憩ができました。ありがとうございました!
丹羽栗のソフトクリーム(アイス)は栗の香りがして冷たくて美味しかった。甘栗は持って帰ってレンチンして食べました。甘味は思っていたより少なかったけど、大きくて満足でした。駐車場が1時間無料で使いやすいです。
篠山城跡を見に行った際に立ち寄りました。他のお店は黒豆ソフトクリームを置いてられたのですが、こちらは丹波栗ソフトクリームということで、美味しそうだったので食べることにしました。丹波栗のあんこを練り込んでいると書いてあったので、もう少し栗の味が強いかなと予想していたのですが、割とあっさりした味で栗の風味もそれ程、強くありませんでした。ソフトクリームとしては美味しかったです。
2022.11.8(火)訪問。焼き栗は550円で6個入っていました。想像していたよりは甘くなかったですが、レンジで温めて食べると美味しかったです。栗ソフトもなめらかですごく美味しかったです。もうすこし栗感がわかったら良かったです!
丹波焼陶器まつりの帰りに立ち寄りました。親父が好きなのでお土産に購入。自然な甘みがいいですね。レンチンやオーブントースターで温めると更に美味しく召し上がれます。
今日は、こちら「くりの里さん」の栗🌰ソフトクリーム🍦を食べるべく、大阪を8時に出発しました❗丹波篠山に着いたのが10時前で、歩いて直ぐの篠山城跡を散策🚶大正ロマン館でトイレを借り、「くりの里さん」へ突撃っ‼️ 食べる気満々だったのがつたわったのか、店先に出ていたお姉さんに捕獲され、いざ店内へ(笑)一階には小上がりが、二階にはお座敷も有る様でした。一階の椅子に座って栗🌰ソフトクリーム🍦を食べていると、目の前で焼き栗が焼き上がり、強烈な良い香りが~💦少しだけ焼き栗🌰を購入し、その場で剥いてソフトクリームにトッピングすると、まー何て美味しいのでしょう⁉️⤴️こちらのお店は、他店の様に上代を上げておいて「半額にしてます」みたいな姑息な手は使わず、非常に正直な商売をしておられます❗次回も、こちらのお店で焼き栗🌰を購入したいと思います。ご馳走さまでしたっ❗⤴️
名前 |
くりの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-552-2102 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/kuri_nosato?igshid=MXQ5ZGN3ZzI3azBqaw== |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

再訪問2024.11.301200円の栗を購入しました。日本栗だそうです。大きくてサツマイモのように甘くて美味しいです。電子レンジで温めたら、冷たい栗より美味しかったです。450円の栗ソフトクリームも濃厚クリーミーで良きです。初訪問半額に騙されて隣のお店で栗を買ってしまいました。次はこちらのお店で買ってみたいです。大きな栗がうっていました。ゆり園にも行ったのですが、まさか前で栗を売っていたのと同じ店だと知りませんでした。買えば良かったです。