昭和レトロな木造校舎の魅力。
丹波篠山市立篠山小学校の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う魅力的な校舎です。
篠山城跡の隣に位置する、歴史を感じる学校です。
明治6年開校の木造校舎が印象的でおしゃれです。
城から見た学校が立派で驚きました。
篠山城跡隣にあり、今も現役で使われている小学校、幼稚園です。明治時代に建てられた校舎だそうで、レトロ感たっぷりの丹波篠山市を代表する歴史的建造物だと思いました。有り難うございました。篠山城跡からだと全体像がよくみえましたよ。
濠の内側にあって、歴史を感じる建物だな何だろうと見てたら、現役の小学校だった。
明治時代にできたようです。城跡から複数の建物と、その建物をつなぐ屋根付きの長い廊下がよく見えます。レトロな感じが素敵です。
城跡から歴史ある校舎を一望できます。
外から見てるだけですがおしゃれです。
私の学校です。
明治6年(1873年)4月20日開校です。明治8年から明治43年までは、大書院が校舎でした。明治43年に現在地に移転しました。木造の校舎は、耐震・改修工事がおこなわれ、平成27年3月に完成しています。
廊下長~い 魅力有る 現役学校。
名前 |
丹波篠山市立篠山小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-552-0069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昭和レトロな感じが最高です。篠山城からの眺めが大好きです!