充実した蔵書の小図書館。
北区立滝野川西図書館の特徴
蔵書が充実しているため、幅広い本を楽しめます。
午前中はお年寄りが多く、穏やかな時間が流れています。
地元の小さな区の図書館として、親しみやすい雰囲気です。
ワンフロアですが、蔵書が充実しています。個人的には英語に関する書籍が豊富で嬉しいです。スタッフの説明も丁寧です。建物は古いですが、トイレは最新式で綺麗です。
施設としてよくないかなと思う。自習エリアなどないので、行く前に確認した方がいい。
広くはないけどよかったんです。
午前中は 時間のゆとりがあるお年寄りが多く利用します。
建物の中にある小さな図書館なので孤立した一般的な図書館と比べると本の数が少ないです。また人気の新刊は北区の他の図書館から借りる形になる事が多く予約者が何十人もいて何カ月も待たされます。1番残念なのはライトノベルがほとんどない事。中学生の時それが1番嫌でした。蔵書は殆ど真面目な本で漫画や子供向きの童話などが少しある位です。CDも借りれますが、若い人にはつまらない物が多く残念。静かで、あまりない席が取れれば勉強には向いている。
小さな区の図書館です。パソコン等の電源をとるところがありません。また、建物周辺にはお店がありませんので、飲み物は持参する必要があります。
名前 |
北区立滝野川西図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3576-8800 |
住所 |
|
HP |
https://www.library.city.kita.tokyo.jp/viewer/info.html?id=23 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自習できる場所はないので注意。