昭和の雰囲気で楽しむ、ぼたん鍋と鯖寿司。
丹波篠山味処 みたけ支店の特徴
昭和の雰囲気が漂う、落ち着ける木造の食堂です。
食べごたえ抜群のぼたん鍋と鯖寿司が絶品です。
手頃な価格で楽しめる、猪肉料理が豊富に揃っています。
猪肉とろろ丼を頂きました。甘辛く炊かれた猪肉はクセもなく、でも牛や豚とは違う味わいの美味しさがありました。とろろとの相性も良く、匙でサラッと食べられますがとろろが意外と膨れるので見た目以上の満腹感が得られます。
昼食でみたけ定食を頼みました。暑い日でしたので冷たい蕎麦が美味しかったです。鯖寿司も有名なので〆鯖寿司が美味しかったです。
消毒液が濃すぎるのか、テーブルが次亜塩素酸の匂いで少しキツく感じた。鯖寿司は美味しい。専用駐車場はありません。
イノシシそばと鯖寿司をいただきました。そばに甘辛く煮た猪の肉がのっていました。そばは市販のものだと思います。鯖寿司の鯖が肉厚で食べごたえがありとても美味しかったです。
お店の中では食べれませんでしたが、お土産として鯖寿司(1700円)を購入することができました!開けてみてびっくり!!とても良い大きなサバで、それもスゴく脂が乗っていて、大変美味しかったです!1600円で買った価値はあったと感じました。お店の張り紙で初めて知ったのですが、篠山は鯖街道というので繋がっており、若狭のサバが入って来ているから、鯖寿司が有名なのだと知りました。だから、何店舗も鯖寿司を提供しているお店があるのか、色々歴史的な勉強にもなり、良かったです!また、お土産としても喜ばれそうです!また買いに行きたいです!
バイクでのツーリングで訪れました。自分の好物である、とろろそばと鯖寿司がセットになった奇跡の定食「みたけ定食」を頂きました。私は鯖寿司があれば頻繁に食べるのですが、その中でも3本の指に入る旨さです。付け合せのガリと一緒に食べるとサバの脂、ご飯の甘みと相まって美味です。神戸方面から下道1時間半程で来れるので丁度いいツーリングスポットではないでしょうか。なおバイクはお店の前には停められないので向かいの「特産館ささやま」さんでお土産購入ついでに停めさせてもらいました。2021/06/20追記別の日に猪肉とろろそばを賞味しました。濃厚なとろろに甘辛く煮た猪肉が加わり、ウマし。まさに丹波篠山ならではの食べ物と感じられ、山の栄養をたっぷりと吸収できました。贅沢な逸品でした。
丹波篠山市 へ丹波の黒豆 を買いに行ってきました。今年はちょっと値段が高かったみたいです。途中で立ち寄った「丹波篠山味処みたけ」という和食 のお店でランチ をしました。食べログを見ると、本店と支店があるようで、私たちが訪れたのは「みたけ支店」でした。みたけ定食(1
ぼたん鍋がおいしかったです。
鯖寿司が美味しい。お土産として買って帰れるしお店も蕎麦屋さんなので定食として食べることができる。そば、うどんは出汁は美味しいけど麺は普通。鯖寿司の鯖は肉厚で美味しい。
名前 |
丹波篠山味処 みたけ支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-552-4888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店内は狭いですが、昭和の雰囲気で、とても落ち着きます。猪そばを注文しましたが、頼んでから料理が出てくるまでがめっちゃ早くて良かったです。翌日にフルマラソン走ったのですが、店員さんが店の前で応援してくれていて元気を貰えました。ありがとうございます!