大徳寺近くの激安定食、心温まる家庭料理!
門前小僧の特徴
烏丸北大路から徒歩数分の激安定食屋で、定食は550円とお得です。
日替わりメインは7種類から選べ、小鉢4種付きで家庭的な味わいが楽しめます。
お母さんが作る温かい料理は、実家に帰ったような感覚を味わわせてくれます。
今年一番のヤバい店見つけた~!定食各600円、ご飯、味噌汁おかわり無制限、玉子焼き100円手作りのおばんざいがカウンターの上に並べてありどれも美味しそう!店内は少々くたびれてる感はあるがこれがまた良い!お客さん同士の距離も近く初めて会った人同士でも女将さんがストレスなく話を振ってくれて楽しめました。女将さん外国人のお客さんと英語で話せてサラリーマンのお客さんと政治の話して、めっちゃカッコイイ。
大徳寺(大徳禪寺)の参拝後、お昼ご飯で始めて訪れました。出入口が分かりづらく少し迷いましたが思い切って緑の暖簾を押しました。店内はカウンター席で、5名で満席になる位い狭く一瞬引き上げようかと思いましたが、カウンターに乗っていた美味しそうな料理を見て、椅子に座りました。狭いといっても椅子と椅子の間隔は広く窮屈さは全くありませんでした。九種類の定食は一汁四菜で600円。ご飯と味噌汁は、おかわり自由という、値上げラッシュのこのご時世で嬉しいお値段です。VAVAは「きつね昆布うどん+半ライス」、ZIZIは「手作りポテトコロッケ」を注文。味付けは関東風ではないかと思うくらい、しっかり目で普通に美味しく食べられました。次回京都訪問時には、選択肢の一つに挙げられます。
烏丸北大路から徒歩数分の位置にあります、希少価値の高い激安定食屋さんです。店内がわからないのれん型の入り口から入ります。店内は大衆食堂としては標準的ですが、カウンターしかありませんので、時間によっては混雑しそうです。カウンターにおばんざいのようにおかずが置いてありますので、メインを選び、副菜やお味噌汁ご飯が乗った縦型のお盆を受け取る形式です。お味は手作りの優しさあふれる味で、お値段もリーズナブルで素晴らしいと思います。いつまでも元気に続けてもらいたい名物定食屋さんだと思います。
カウンター5席のみの定食屋。綺麗ではありませんが、安くて、ソコソコのバリエーション!ご飯・みそ汁おかわり自由😁
優しいお母さんの作るバランスの良い定食は日替わりのメインと小鉢4種、ご飯とお味噌汁で500円台。あったかで優しい味🍚🥢
本日の定食注文 ¥550-メインを7種類から選べる 小鉢が4種類も有るご飯、お味噌汁 おかわりOK家庭的な味、どれを食べても美味しいから、ご飯おかわりしちゃいましたw20年前は¥500-だったわ この物価高の状況下で、たった¥50-値上げだけ!!儲け度外視の経営おばちゃんのお人柄が優しく暖かいお店です。
とても気さくなお母さんが、お店をされており、昔ながらの家庭料理で実家に帰ったかのようなお料理が、とても美味しくいただけます。しかも定食550円の一律料金で、ごはん味噌汁は、おかわり自由という、コスパ最高のお店です。
美味しい定食屋さん。
美味しい!安い!
名前 |
門前小僧 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-494-2711 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

寒くなりは始めた12月9日13:00頃に訪問、ドアが無くビニールシートで覆われた店先で恐る恐るビニールを開けてやっておられますかと聞き開店中なので入店し一汁四菜の本日の定食メニュー600円でさばの塩焼きメインでお願いしましたC5席の目の前に数種類の大皿お惣菜が、お話し好きな女将さんと後から入って来られたお客様の注文がほぼコロッケとさばの塩焼きだったそうで、私の時点でコロッケ完売でしたがメニューを見た時点でさばに決めていました、他のお惣菜は小鉢一杯に盛られたおからの煮物に細切人参煮物、きゅうりとわかめの酢の物、漬物のたくあん2切れに少しの柴漬け、豆腐と麩のみそ汁にごはんでした。メニューにはごはん、みそ汁おかわりできますとありましたがお腹一杯。ごちそうさまでした。