ネギの辛みと魔法の味。
ネギいちラーメン 鳴海店の特徴
ネギとろろ丼は、具だくさんで絶品だと評判です。
食べるとネギの辛みがクセになる、リピート必至のラーメンです。
店主の柔らかい対応が、訪れた人の心を温かくします。
ネギトロロラーメン 1100円いつも混んでる昔からあるお店白髪ネギ好きならマストネギの辛みとタレがたまらんネギはそれなりに入っているので節約しなくても麺とワシワシかきこめる味濃いかと思ったらとろろを一緒にこれは中毒性高いラーメンしかし口がむちゃくちゃネギ臭くなるので注意歯磨き1回では消えない誰かと会う前ならやめときましょ笑現金のみ。
しょうゆ、しお、みそが選べる。来訪時は岩のりラーメンを頂いた。食べ飽きない味で美味。岩のりで磯の香りが漂う。店内は派手さの無い普通のラーメン店。駐車場は店舗横に充分確保されている。
平日の14時頃に行きました。お客さんは空いておりました。Bセットを注文しました。1,250円(ラーメン、大盛ネギとろろ丼)店主が、先にとろろ丼を作っていたのですが、器が大きく一瞬ラーメンを作っているのかと錯覚してしまいました。大盛丼のボリュームは結構多いのでご注意ください。ラーメンも昔ながらのシンプルなスタイルでした。ネギとろろ丼はネギもしっかり味付けされており美味しかったです。
名古屋市緑区にあるラーメン店、平日の11時頃にランチ目的での訪問。★ ネギラーメン 850円◎ ネギ好きにはたまらない、ネギ山盛りラーメンが味わえる△ スープの温度は低め駐車場は店舗東側にあり、店内はカウンター席が並ぶ造り。11時の開店に合わせて来たが、既に2組3名が啜っておりビックリ。屋号の通りネギがたっぷり味わえるラーメン店、実は初めての訪問。外観も内観も歴史を感じるが、清潔感はしっかり感じられる。無類のネギ好きである私、もちろんネギラーメンを迷わずポチッ。出来上がったラーメンをササッと写真を撮って頂いたが、スープがぬるい。4月の温かくなってきた頃だが、スープは真夏でも熱々がいいな。醤油の旨味や奥深さを感じる味わいだが、熱々だったら絶対にもっと美味しく感じただろうね。胡麻油で軽く和えたシャキシャキの白髪ネギ、興奮しちゃうくらい山盛り状態。その下にはチャーシューやメンマが隠れており、ほうれん草もワンポイント。一度麺を引っ張り出し、海苔でそれを包むようにして頂くのが美味しい。卓上には豆板醤やニンニクがあるが、この日はニンニクNGだったので中盤以降は豆板醤で味変。並盛でも結構なボリュームだったが、大半の客はライスや丼とのセットで頂いていた。そのネギ丼も気になるが、ネギとの相性を考えると味噌も美味しそう。次は違う店舗でそのどちらかを頂いてみようかな。ごちそうさまでした。
学生時代,豊田店や本店に大変お世話になりました。とっても懐かしい!写真はネギトロロラーメン中盛とネギ塩ラーメンです。今風の複雑な味ではなく,昔懐かしの醤油味,胡椒のきいた塩味といったスープにほっこりします。そして,ネギの甘みと辛みが麺とスープにとってもあいます。さらに,私はここのトロロが好きで,全部すりつぶさず食感を残している感じが最高です。さらにさらに,それらを海苔で包んで食べる(๑´ڡ`๑)至福の時。学生時代に戻った気分でした。
以前から気になっていたので、お昼ごはん時間に伺いました。お店の雰囲気は昭和な感じで馴染みやすかったです。ラーメンは昔ながらの味で、ごはんはごま油たっぷりのネギ+フレークでこちらも大変美味しくいただくことができました。ご主人の気配りある一言が、また来たくなる気持ちを作ってくれます!ぜひ、どうぞ!!
時々食べたくなるネギラーメン店内カウンターのみだが席数が多い。甘めの醤油ラーメンにネギが合う。ご飯もあると相性いい。
こういうラーメンて何で美味いんやろか?変に高級ぶってないが普通よりも美味い。何だろうな、、分かってるって感じか?みんな、特に男どもが日常の中で食べたいものはこれだよ、これ!を具現化したみたいな。特にチャーシュー美味しかった!
久々にネギいちしました、相変わらず優しい店主さん!醤油ネギラーメン+のりとトロロご飯いただきました。美味しかった〜今度は塩食べてみます!
名前 |
ネギいちラーメン 鳴海店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-878-2152 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とにかく、ありがとう😊このお店に行ったらわかる魔法の言葉❗️多分、ラーメンショップからの独立店なのだと思いますが、ネギ味噌ラーメン(中盛りトロロ)を注文。普段、大盛りで私ですが、ネギに苦戦…夏バテを解消しようとトロロをチョイスしたが、半端ない量…だけど美味い❗️こちらこそ、ありがとう❗️✋