予約必至!
こばし餅店の特徴
予約が必須なほど人気があり、特に土日は売り切れの可能性が高いです。
焼き餅は甘すぎず、香ばしい風味が特徴で、どこか懐かしい味わいです。
こしあんとつぶあんの絶妙なバランスが楽しめ、リピーターが多いことが伺えます。
前に焼き餅を頂いて美味しかったので、何回か近くに行った時に電話したけど売り切れで買えず…やっと電話予約して買えました。餡も甘さが程良く、焼いた香りも硬さも良くてペロリと食べてしまいます。草餅は4月いっぱいまでだそうです。香りも良くて美味しかったです。通り過ぎてすぐに駐車場もありました。
吉野散策のおともにと思い予約の連絡を金曜にしましたが土日の分は受付終了。来週の土曜日ならOKとの事で、よもぎとノーマルの焼餅を予約しました。念願叶っての焼餅は「旨い」の一言。餅の柔らかさ餡の甘さに焦げの香ばしさ全てが美味し。賞味期限は当日だけど固くなったのをストーブで焼いて食べても美味いんだろうなぁ〜焼餅は、5個で600円でした。みたらし団子は6月から作ってるとの事なのでまた予約して行こう。2〜3台分くらいの駐車場も有ります。
買うときは予約必須です💦予約して買っただけの美味しさがある焼き餅です。何度食べても飽きません❗吉野へのツーリングがてら、前もって予約して買いに行ってみて下さい💪
土下座( ノ;_ _)ノ🙇♂️級の衝撃‼️奈良に美味いもん無しと普段から言ってましたが、猛省してます。幻のこばし餅店にて初めて購入出来ました⁉️新宮や熊野方面に仕事で通る度に気には成っていて、35 年以上前からお店の存在は知ってましたが、どうにもタイミングが合わず購入する事が出来なかったのに、なんと4時寸前に購入出来た。いつもはそんな時間まで開いてる事など絶対に無いのに、奇跡的にキャンセルが出たとの事で五個だけ残ってました。キャンセルしたお客さんに感謝‼️予想以上の美味しさ、微妙な焦げ目と香り、つぶ餡もこし餡も最高に美味しかったです。つぶ餡はきん○ば屋こし餡は豊○饅頭に匹敵するかそれ以上かも⁉️塩加減が絶妙な塩梅です。次は春のヨモギ餅に初夏から初秋のみたらし団子にも挑戦致します。予約の電話を入れて購入するべきなのでしょうが・・・自由すぎる性格で時間に囚われる事が大嫌いな為に、決まった時間迄に行動するのが苦手で成り行き任せの人生でしたが、前日までに必ず予約して時間迄に取りに伺います。こちらの焼き餅を頂き刮目致しました。
めっちゃ美味しかったです!( ´ ▽ ` )予約必須とのことで、連絡!前日予約すら難しいこともあるそうですが、3日前に予約入れたので問題なし😆小さい駐車場に停めて、お店へ。店内は撮影禁止でしたが、お店の中はあんこの甘い匂いが…🩷昭和初期ちっくな3口の窯もありましたが、こちらは使用していないとのこと。あー、写真撮りたかった!やきもちと、みたらしを購入。ホワイトボードは1週間後まで予約のメモがびっしり。人気ですねー✨焼き餅は粒あんとこしあんの2種類。甘いのですが、しつこくなく、気づいたら3個食べてましたwみたらしは醤油ベースの甘くないタイプ。黒蜜系の甘いのが好きな人には物足りないかもだけど、私にはとっても好みの味でした。春にはよもぎ餅もあるこのことなので、また伺いたいと思います(*´∇`*)
吉野神宮で風鈴に鶴手水と豪華なセットでゆっくり鑑賞後は吉野町の超人気店こばしのやき餅でみたらし団子を購入👾.9時に訪問しましたがラスト10本😂ギリギリセーフで購入できました👾.予約しないと買えないのは分かっているけど、いつも買えるかもしれないと淡い期待を抱きいつも玉砕😂.今回も、焼き餅は買えませんでした👾.こばしサンのみたらし団子めちゃくちゃ美味しい🤤焼き加減に醤油の旨味が最高過ぎる♪一瞬で5本たいらげました👾笑。
素朴でおいしいお餅です!無駄なものは足さない、あんこを餅で包み丁寧に焼いたものです予約は必ず必要だと思います、GWなど連休には前日だと予約もいっぱいで予約すら出来ないこともあります。季節のヨモギ餅、みたらしなどもおいしいです。
初めて食べましたが美味い!遠いところからでも買いに来てる方が沢山居るのも納得しかも安いです。
吉野で有名な焼き餅屋さん。手土産に持ってこい、な焼き餅。前日までに予約しないと買えない。前まで駐車場が無かったのだが新たに増設された模様。利便性向上。
名前 |
こばし餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-2347 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

過去何度か訪れていますが、土日は予約分でいっぱいで朝一に行っても売り切れでした。平日に訪れた際にようやく購入できました。お味は高野山付近で売っている焼き餅によく似ていて、塩味が効いて美味しいです。