上賀茂神社近くの香袋屋。
香舗いせきの特徴
上賀茂神社の社家が経営する香袋屋さんです。
香袋だけでなく、社家の建物も風情があります。
地元の歴史を学べる貴重な体験も提供しています。
上賀茂神社の社家(代々神主)筋の方が経営している香袋屋さん。家屋は江戸時代からの建築物で、中でも三階は重要文化財に指定されているとのことです。店内には、ところ狭しと多種多様な香袋が展示されていて、見るだけでも楽しめます。私は来年の干支(丑)の置物を購入しました。玄関にお香の香りがほのかに漂い、我が家にも京の風情が…✨前庭に置かれている狸の置物たちが皆マスクをしていて、可愛らしかったです。
上賀茂界隈でのお土産に良いのじゃないでしょうか。以前、近所に住んでいたときに、匂い袋を買いに行ってました。
匂袋だけでなく社家の建物が素敵でした。
社家を護るご主人にこの辺りの住宅の歴史をご教授いただきました。写真は明治時代の地図を撮らせていただいたものです。
名前 |
香舗いせき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-8417 |
住所 |
〒603-8071 京都府京都市北区上賀茂北大路町1 香袋・匂い袋 いせき |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても目立つ建物で、少し覗かせて頂きました。どなたも居らず、買い物はまた?に。