音響抜群、歴史を感じる会場。
吉野町立中央公民館の特徴
音響の良いきれいな会場で、特別なイベントに最適です。
古い建物でも耐震補強で安心、安全に利用できます。
利用しやすい施設で、歴史を感じる雰囲気があります。
建物そのものは古いですが耐震補強とそれに伴う改装工事で、きれいになっています。建物は350名収納可能な大ホールと5階建ての建物からなっており、建物は福祉や税金関係の事務所が入っているほか、研修室や調理室などがあり借りる事ができます。5階には図書室があります。本の数や種類はそれほど多くありませんが、結構古めの資料本があたりします。ただ歴史系資料は宮滝にある吉野歴史資料館にもあるようです。またこの図書室では県立図書情報館の本をリクエストできます。以前の図書室は山側のみでしたが、改装工事で南側まで広がったので眺めが良いです。ちなみにこの南側の部分は昔レストランがありましたね。主に吉野町のイベントがここで開催されますが、この公民館の問題点は目の前に広い駐車場がないことですね。土日だと隣の役場の駐車場のほか河原にある駐車場に止めることになります。また前の道は広めとはいえ、大ホールでのイベント終わりに一斉に人が出てくると結構、混雑するので車で通るときは注意が必要です。
壬申の乱(672年)から1350年。のびのびになってい入門講座開催をDMでご連絡頂き拝聴に行きました。配布資料も良くできています。お礼申し上げます。ついでに本善寺にも参詣してきました。
キレイで利用しやすい施設でした。
名前 |
吉野町立中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-32-5268 |
住所 |
〒639-3111 奈良県吉野郡吉野町上市133 吉野町中央公民館 |
HP |
https://www.town.yoshino.nara.jp/about/shisetsu/chuoukouminkan.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

音響のいいきれいな会場でした。