津山城を望む温泉宿。
ザ・シロヤマテラス津山別邸の特徴
津山城址に向いた眺望は素晴らしく、快適な景色を提供します。
半露天風呂と犬用バスタブを完備し、ペット連れにも優しい宿泊体験が可能です。
2020年開業の新しい施設で、快適な宿泊を求めるなら一押しのホテルです。
リーズナブルに宿泊できますがお部屋、大浴場など満足感が高い施設です。以下は朝食利用で感じたことです。いつもホテルの朝食ビュッフェでは主食のパン、ご飯は食べません。そのためまずメニューが少ないと感じました。しかし、パンとジヤム、おにぎりがとてもおいしかったのでそれをメインに食べることを考えての構成であると思うと納得しました。席への案内で待たされることが多いようなので、こちらは少し工夫された方がよいかと思いました。
ホテルの建物が津山城址に向いており、部屋からも温泉大浴場からも眺められます。食事も地元産を使っているし、オシャレだし、すごく美味しかったです。さらにスタッフさんが皆さん若いにも関わらず、親切丁寧で気持ち良い時間を過ごせました。大満足です!
素敵施設もキレイで清掃も行き届いていると感じました。スタッフの方の笑顔が印象的で気軽に話してくださり、とても心地よく過ごせました。特に感心したのが、料理が美味しかったのもありますが、器がとても美しく感動しました。女将様のこだわりとお伺いしましたが、宿泊する人のことを一番に考えられていることを感じました。津山には、春の桜の時期にいきたいと思っていますので、また宿泊させていただきたいと思います。
パーティーで訪れたことはありましたが、宿泊するのは初めて。聴きしに勝る素晴らしい宿でした。特に朝食がすごいと聞いていましたが、食べきれないほどのメニューがある和洋ビュッフェだけでも大満足なほど。スタッフさんが目の前で好きな具で握ってくれるおにぎりが嬉しい。お風呂もサウナはもちろん、立って肩まで浸かれる深湯など、素晴らしいつくりでした。
お部屋は期待していたより(失礼ながら)そこそこ普通でしたが、半露天風呂と犬用のバスタブが良かったです。ドッグランは共用ですが、建物内なので雨天でも利用でき助かりました。冷蔵庫内がほとんど冷えなかったのには少々困りました。食事もとても美味しかったです。意外と町中ロケーションでした。すぐ近くにコンビニがあるのは助かりましたが、風情はなかったですね。津山城がすぐ近くにあることぐらいでしょうか。しかしながら良い施設であるとは思います。
新しく、共用部はゆとりがあるホテルです。コンフォートフロア利用。お城が見えるテラスがついているだけで通常の客室と同じ間取りで広くはありません。シャワーがハンドとオーバーヘッド共通のカランが回りやすく2度水をかぶりました。浴衣とパジャマ両方置いてあるのが好ポイント。温泉大浴場のラウンジ、レギュラーフロア以外の宿泊客が利用できる最上階ラウンジどちらもゆとりがあってよいです。再度津山で宿泊するなら、やはりこちらでしょうか。
サウナイキタイから転載。2020/8/7今回は津山市の津山城のすぐ近くにあるシロヤマテラスさんに凸しました。建物が新しく非常に綺麗でまた従業員の方々の案内やサービスが良くて、来館した時の駐車場への案内など、非常に気持ち良かったです。チェックインしてすぐに8階にある大浴場に向かいました。休憩室の全面窓の外にはベランダがありそこからは津山城跡が真正面に見えて絶景でした。桜の季節に夜の眺めをめれたら最高なんだろうなと。大浴場の浴室は極めて綺麗で掃除も行き届いており、今までで1番気持ちの良いお風呂でした。#サウナサ室は露天スペースのドアを出て1番奥にありました。詰めれば5人程度座れそうですが入浴者が少なかったためほぼ貸し切り状態でした。#水風呂露天スペースのサ室の手前にあり水温は体感では19℃くらいかなぁ冷えは緩目で長くゆっくり浸かれました。#休憩スペースサ室の手前に椅子があり2人ほど座れます。露天スペースの外には津山城跡が見えて眺めが最高でした。#朝飯今回は日帰り入浴ではなく朝飯付き宿泊としました。良くあるバイキング形式でしたがとても美味しくてレーズナブルでした。贅沢な気分を味わうために半年に一回は来たいですね。
津山中心部にあるホテル。外観も内観もすごく綺麗でオシャレ。部屋も広く綺麗で快適。大浴場も素晴らしく、展望風呂やサウナも最高。風呂上がりの休憩処からは津山城跡や津山市街地を見渡せる。ドリンクも自由に飲める。そして何より素晴らしかったのが朝食。ビュッフェ形式でどれも美味しく、朝からお腹いっぱいになる。特に地元の蜂蜜が置いてあり、あまおうミルク蜂蜜や瀬戸内レモン蜂蜜などがある。これをパンにつけて食べると最高で、パン自体もとても美味しかった。また津山に来た時もここに泊まりたい。
中心部からほど近いホテル。周りには飲食店もあり、食べることには困らなそう。コンビニも近くにある。部屋の中は綺麗な状態。難を言えば、少しずつ劣化が始まっている印象。日常の清掃では手が届かない・出せない部分(クロスの破れやすぐに落とせない汚れなど)はやはり、放置されているのが目につく。岡山で1番を目指すなら、直した方がいいのだろうが、津山で1番はほっといてもなれるので、別にいいか。という感じが伝わるので、ある意味、ビジネスの戦略としてはありかと。大浴場は風情もあり、のんびり浸かることができた。当該フロアには休憩所もあり、風呂上がりに足を延ばして休憩するスペースもある。また、飲み物も自由に飲めるようになっていたので、くつろぐことができた。朝食について、朝から元気をお届けするのか、それともよい滞在だったと最後も思わせるのか、によって接客は変わるかと思う。もし、このホテルに求められるものが他のビジネスホテルと一緒であれば、前者で全く問題ないかと思うが、他のビジネスホテルと一線を画すものが重要だとしたら、ちょっと違うんじゃないの?と思う点はあった。置かれている食べ物はおいしかった。特におにぎりがおいしい。全体的に従業員自体の利用者の目線が足りていない印象。もっと言うと、客が座る席に、従業員は誰も座った事ないんだろうな。と所々で感じるホテルだった。ただ、ここまで書いているが、また泊まりたいと思うホテルであった。
名前 |
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-078-857 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お値段は良いけど普通でした。露天風呂付の一番良いお部屋。寝るころまでは上の食事処の音が響きます。夕食時、まだ食べてるのに引かれ係の人は2人しかいないのに他のテーブルのお客さんと話してるので私たちの次の料理はなかなか出てきません。客室は掃除も行き届いて、露天風呂の温度も良くゆっくり過ごせました。