デカンショ節で歴史を旅しよう。
丹波篠山市立青山歴史村の特徴
昔の金庫の石櫃や版木を通じて歴史を学べる場所です。
篠山城跡や丹波篠山市役所に近接する便利な立地です。
デカンショ節など、丹波篠山の文化や特産品が楽しめます。
丹波笹山藩主の青山氏の別邸「桂園舎」を中心に篠山の民謡「デカンショ」を解説しているデカンショ館等がある歴史資料館です。入り口が武家の旧澤井家長屋門であったり、篠山城で使っていた石造りの金櫃であったり、貴重な藩政文書が展示してあって篠山藩の歴史が理解出来ます。
昔の金庫の石櫃を見ることができます!昔はこんな石櫃を蔵の床下に入れていたのかと思うととても興味深かったです。
入場料300円で敷地内にデカンショ館もあり、丹波篠山市の歴史、観光地なども知ることが出来ました。有り難うございました。
デカンショ節を含め、丹波篠山の歴史、文化、自然、特産品等を紹介しています。萬家太平春とは、すべての家族が穏やかに平和に過ごせますように、という意味。気に入った言葉なので撮りました。
篠山城跡、丹波篠山市役所の近くにある資料館です。
和算家 万尾時春の碑 を見ることができて、感激です。
余り期待はできません。
篠山藩と青山家の歴史。学を大切にする気風が伝わってきます。
見学したんですが、思ったより良いと思いませんでした。
名前 |
丹波篠山市立青山歴史村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-552-0056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

デカンショ節って何だろう?とおもったらここで解決できます。小さな資料館ですが、映像もあってデカンショについて分かりやすく説明してくれます。