神話の世界へ、滝の神秘。
霊亀の滝 ・滝御前社の特徴
天狗の顔に見える天狗岩があり、神秘的な景観です。
罔象女神を祀る滝御前は水の神様の聖地です。
滝の近くにいると心が穏やかになる不思議なパワーがあります。
松尾山依り湧き出でる霊亀の滝・御滝御前の宮代・滝御前社ありか多岐御滝を御守護賜リ益代社、御滝は全国各地の酒造名家が鈷度って頂き多喜聖水でございますよね酒造には銘水が決め手でございます唐仕手祈願成就致すことが、最高ノ誉で在られ留戸稔侍ます・ 一方我々人類はお水をいただかなければ生きては活けませんよね、人類は今日恵まれた現世を何と考えて居ります、自然界に生かされている事,又生かしていただいて居ります事を粗や疎かに想っては成らないことを感謝申して、人生経験豊富に生きて参りましょう。
外気温35℃を超える猛暑日に参拝しました。本殿までは滝のような汗をかいてましたが、霊亀の滝周辺に入ると、体感で5℃は涼しくなり、汗が止まりました。ここに住みたいです。
松尾大社の境内の奥の奥にありますまるで深山の奥に分け入ったかのような錯覚になる程の神々しさがあります正に神話の世界です。
自然信仰を感じる厳かな雰囲気のある場所です。今年の冬は例年より滝の水が少ないとのことでしたが、流れ落ちる音が心地よく響いてきます。マイナスイオンいっぱいなのか、深呼吸してとても清々しい気分になりました。
この場所の左側奥の岩肌に、天狗の顔に見える天狗岩があります。
令和二年 7月24日 京都初夏の旅松尾大社 滝御前水の神・罔象女神(みづはのめかみ)を祀る滝御前❗️万物の生成と育成をつかさどる神様とあります。罔象女神は水源とそこから流れ出る水をつかさどる神様。水は作物や生き物にはなくてはならないものです(^^)水の音だけで涼やかな気分になります♪
水の神様の「みづはのめかみ」お祀りしています。パワースポットです。
お詣りして、暫く 静観していると気持ちがとても綺麗に為った気がします。
落ち着く。俺はサイクリングでこの時既に十時間こいでたが、疲れはこの神聖なパワーで少しマシになった。
名前 |
霊亀の滝 ・滝御前社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

奥まった所にあるので見つけにくいです。また、道中の道幅が狭いのです。