松尾大社の蓬莱庭、回遊式美庭。
蓬莱の庭の特徴
不老不死の仙人が住む蓬莱山を表現した美しい庭です。
鎌倉時代の特徴を生かした回遊式庭園で見ごたえがあります。
昭和を代表する作庭家、重森三玲氏の最晩年の作品です。
松尾大社 蓬莱の庭です。モダンな感じの回遊式庭園です。重森三玲さんによって作庭されました。
お庭には入場が必要ですお時間に余裕がある方は一見の価値あります。
2022.7.16なかなかいい庭園を見れました。😅
昔、中国の人が東の海に不老不死の島がある。と考えたのか蓬莱の島。
美しい庭(原文)Beautiful garden
鎌倉時代の特徴を生かした回遊式庭園だそうです。
東福寺方丈庭園で有名な昭和を代表する作庭家重森三玲氏の最晩年の作品です。①上古(じょうこ)の庭、②曲水の庭、③蓬莱の庭の3つが松尾大社にあります。各庭園のコンセプトは松尾大社のHPにお任せするとして、最晩年の作品ということもあり全身全霊を傾けた作品と言われます。庭園にモダンも求めるかどうかは個人の趣向もあるので言及しませんが重森三玲氏の感性をもってすれば、曲水の庭がこうなるのか、という驚きはあります。
名前 |
蓬莱の庭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

令和二年 7月24日 京都初夏の旅松尾大社 蓬莱の庭不老不死の仙人が住む蓬莱山を表現した庭園であり、切り立った立石が無数に配置されている。鯉も泳いでいます(^ ^)