鬼みぞれつけそば、旨み爆発!
麺屋 猪一 離れの特徴
鰹だしが効いたスープは、一度飲んだら忘れられない美味しさです。
鬼みぞれつけそばは、太めのストレート麺との相性が抜群と評判です。
接客の気遣いが素晴らしく、待っている間も心地良い時間を提供してくれます。
鰹だしが効いたスープがとても美味しいラーメン屋炙り和牛の追い鰹そば(白醤油)1400円炙り和牛めし 750円自家製焼売 500円ミシュランに何年も選ばれていることもあって、ラーメンと丼どちらもとても美味しかったです。シュウマイはそこそこでした。お腹に余裕がある方は頼まれるとよいと思います。卓上の調味料ととろろ昆布で味変もできます。休日6時から並んで20分程度で入店できました。一人客にも4名テーブルを案内していることもあったので、そこは相席にするとよいのではと思いましたが、接客も味もとても満足できたお店でした。
ランチで訪問。13時過ぎの訪問で店内若干空席あり接客は丁寧。店も小綺麗な感じで好印象。ラーメンの味もあっさりめでとても美味しい!お値段相応といえばそうかもしれないが、上位ランクに入る美味しさでした。しいていえば、カウンター関だからかカウンター越しに直で商品受け渡しされたのは、接客丁寧なのにあれ?ここは直なんだと思った。ラーメンやらご飯やら色々のせたお盆だったので、ちょっとだけ大丈夫かなとなりました。でも美味しかったのでまた伺います~
ラーメンが苦手な方でもここは好きだとオススメされて行きました。いつも行列ができているお店です。平日でも行列ができていました。猪一離れには、ここにかないつけ麺があります。今回はそのつけ麺をいただきました。鬼みぞれつけそばの麺大盛をいただきました。つけスープにはシャキシャキとしたおろしと豚肉が入っていています。しっかりとした味ですが、最後はスープ割りで飲み切れます。また、とろろ昆布があり味変も楽しめます。ランチタイムにはランチメニューもあります。店内の様子はカウンター6席。4人掛けテーブル×2。2人掛けテーブル×1。購入は店員さんにオーダーをする方法になります。支払いは食後になります。現金やカードPayPayなども可能になります。
本店はミシュランビブグルマン選出。メニューは本店とは異なりますが、こちらも美味です。並んでも食べたい、綺麗で接遇の良いラーメン屋さん。平日17時20分ごろの訪店で、一番乗り★食べている間に並び始めました。本店に比べると遥かにハードルが低いものの、こちらは店内に待てるところがないです。真夏はキツいかも。【食べたもの】出汁しみ丹波鶏と卵黄のピリ辛冷麺 ¥1150追い鰹そば(黒/卵入り) ¥1100焼売 ¥450生ビール ¥550和風で、もたれないラーメン。麺も程よく歯応えがあり、美味しい〜(*´ω`*)本店の接客も感じが良かったですが、こちらの方が席数が少ない分さらに行き届いています。開店待ちをしようとポールの中に入ったら、「お待たせしてすいません」と、すぐに送風機のスイッチを入れてくださいました。さらに、店前で待ち合わせした同行者が若干遅刻をしたのですが、開店時間にまだ他にお客様がいらっしゃらなかったこともあり「かなり暑いですから、どうぞ中に入ってください」とニコニコ仰ってくださって。本当は迷惑だったはずで申し訳なかったけれど、すごく有り難かったです。清潔でサービスも良いので、ラーメン屋さんが苦手な方にもお勧めのお店です。私自身もそこまでラーメンを嗜む機会がないのですが、本店に伺ってとても気に入ったので、すぐさまこちらにも伺ってしまった次第。またぜひ伺います!ごちそうさまでした(*´ω`*)
初訪問平日でもオープンじ15人くらい並んでる人気店‼️接客も素晴らしく気持ちが良い待っている間自家製スポーツドリンクまで頂いた感想は一言‼️恐ろしく旨い‼️麺も旨いしスープも節の出汁も凄く塩味と甘味も旨味も凄く余韻がなんとも言えない味玉京の京都もち豚の鬼みぞれつけそば1300円炙り和牛飯700円焼売450円ビール500円焼売もそのままでビールのつまみで最高‼️和牛飯も絶品‼️黒七味やらかけて食べたらまた凄い‼️スープに具材沢山で大満足スープ割の鰹の旨いこと隙がないとはこの事‼️京都に来たら間違いなく食べたいラーメン凄い逸品に出会えて感動。
美味いなんてレベルではない。カツオ節と昆布と醤油の旨さが堪能できる凄い一杯です。麺も細麺で全てが美味い。とろろ昆布が最高です。至極の一杯だと言えます。ここのラーメンを食べて改めて思う、日本に生まれてきて良かった!
美味しかった。あっさり和食って感じ。白醤油と卵かけご飯、相方がつけ麺と肉丼を選択。お吸い物?は言い過ぎだけど、ごくごく飲みたくなるスープ。とろろ昆布を追加して好みの出汁加減にも出来るし、パンチが欲しくなれば、黒七味少々がおすすめ。自家製七味はスープを壊さない優しさ。柚子皮はスッキリする。味変も楽しく最後まで美味しく頂きました。
鬼みぞれつけそば味玉入りと炙り和牛めし泡玉入を食べました。物凄く上品な味わいでした。つけそばは京のもち豚とやらがたんまり入っており、ざくネギも大量、生姜も入ってたのかな?味のアクセントと歯ごたえがいい感じでやってきます。ベースは鰹出汁の白醤油仕立てで、香りもよくかなり拘っている印象。付け添えにかぼすが付いており、スープに入れるのではなく麺にかけて下さいとの事。かけるとサッパリとしたかぼすの風味が出てきてまた違った味わいになります。あっさり系が好きな方はハマるのではないかと思います。炙り和牛めしの方はしっかり味付けされた和牛の大判が乗っており、一緒に頼んだ泡玉(泡立ててある生卵)に和牛を付けて食べてくれとの事で(肉を食べ切るくらいにご飯にかけるように、とも言ってました。)これがまた高級なすき焼きのような感じで良きでした。終わりしなにその卵をかけて卵かけご飯にする訳ですが、また濃厚で良かったですね。食べ終わる頃にスープ割りが出てくるのですが、こいつもまたいい出汁が出てまして、そのまま飲んでも美味しかったですよ。スープも冷めたら温め直しもしてくれるので、温かいつけそばがいただけます。ただ思いのほか量があったので、上品な味わいと言いつつ侮れないので少食の方はご注意くださいませ。コロナ対策もバッチリ仕切りあり、消毒もお願いされるので安心かと思います。店員さんも元気でいい感じでした。卓上調味料はオリジナルの七味と黒七味、山椒なんかがあり、面白いのがとろろ昆布。とろろ昆布を入れると味にコクが出ると言う和風ならではの感じがまた良いですね。季節によってメニューが結構変わるようなので、機会があればまた違う季節に行ってみたいお店でした。
つけ麺は、太めだけれどすっきり感のあるストレート麺。スープもさっぱりとしていて、もち豚のしゃぶしゃぶと鬼おろしが似合います。しかし、驚いたのは割スープ。そのまま和食のお出汁として使えるような香り良いスープで、残り汁がまるで何かのスープのよう。ついつい飲み干してしまいます。一方、ラーメンも秀逸で、細い麺とすっきりしたスープがよく合います。そしてたっぷり入った牛肉も美味しい。白醤油のスープはやや甘めでしたので、今後は黒醤油を試してみたいと思います。シュウマイは巨大でタケノコ入り。
名前 |
麺屋 猪一 離れ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-285-1059 |
住所 |
〒600-8076 京都府京都市下京区高辻通堺町西入泉正寺町463 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2023/01/08離れしかつけ麺食べれないということで、白醤油と黒醤油ものと悩みましたが、定番の鬼みぞれつけそば(白醤油)をオーダー。出汁が効いてて、麺も啜った感じが心地よくて美味しいかったです。またとろろをつけスープにつけると美味しさが増しよかったです。薬味も京都で有名な原了閣の胡椒、山椒がありました。つけ麺といえば、濃厚な感じをイメージするんですが、こちらではうどんに近いものを食べているなぁと途中で思いました。なので、自分もそちらが魚介豚骨系とかが好きな方は物足りないと思います。初めに来る焼売は、美味しいですが個人的にはもう一つ欲しい感じでお土産もありましたが、買うのは辞めました。接客は丁寧で食べ方も教えてくれます。ビブグルマン取得したせいか、外国の方のお客さんもちらほらいました。スタッフは堪能な英語で対応していました。