蓮如ゆかりの下市御坊。
至心山 下市御坊 願行寺の特徴
常に清掃が行き届いている、お寺の清潔感が際立つ場所です。
蓮如上人に縁ある、歴史深い一向宗本願寺の寺院です。
うぐいすわたりの廊下が特徴的で、訪れる人を魅了します。
本願寺派の下市御坊。枯山水の庭園が良かったです。室町時代のもので、県の指定文化財になってます。
蓮如さん縁のお寺でうぐいすわたりの廊下があります。
願行寺(がんぎょうじ)は、1468年に一向宗本願寺八世「蓮如上人」が吉野の拠点とした地で、「下市御坊」とも呼ばれます。因みに戦国時代に活躍した「顕如上人」は称名寺を拠点として今井町(橿原市)が発展しています。
浄土真宗本願寺派下市御坊。
名前 |
至心山 下市御坊 願行寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0747-52-2344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

常に清掃は行き届いている。声を掛けても気持ちの良い返事が返ってくる。