立像の平和祈念像、再訪したい!
「平和祈念像・平和を祈る」北村 西望の特徴
長崎平和公園の平和祈念像と同じ重要な作品です。
1987年に北村西望が制作した立像が魅力です。
板橋区役所の敷地内に位置するアクセス良好なスポットです。
立っている平和祈念像は初めて見た。大きなビルと高速道路に挟まれて。これが平和ということなのだろうか。
長崎の平和祈念像の立像バージョン。
👍いーところですまたいきたいっ。
板橋区役所の敷地内。
「平和祈念像」北村西望1987年作、立像。「長崎平和像」座像の作者。「バーリントン市友好時計」1999年設置、姉妹都市提携10周年記念。板橋区役所北館 1987年竣工14階設備機械室13階傍聴席12階本会議場11階委員会室10階区議会事務局9階大会議室AとB8階営繕課、地域振興課、スポーツ振興課他7階清掃リサイクル課、環境課他6階教育委員会事務局他5階都市計画課他4階財政課、政策企画課、総務課、区長室他3階納税課他2階板橋福祉事務所他1階子ども政策課、区政情報課他地下1階地下鉄連絡口南館2015年4月グランドオープン!7階屋上庭園6階教育支援センター5階みどりと公園課、土木部管理課他4階人事課、防災危機管理課他3階健康推進課、子ども政策課他2階中庭、国民年金課他1階戸籍住民課、レストラン(テラス席あり、目玉印のフジランド運営)、売店。
名前 |
「平和祈念像・平和を祈る」北村 西望 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

どこかで見たことあるポーズだと思って説明書きを見たら長崎平和公園にあるのと同じ平和祈念像だった。ただあちらが坐像なのに対しこちらは立像。それだけで随分印象が異なっている。板橋区が平和都市宣言を出したことによりこの像が建てられたというが長崎平和祈念像のパーツを鋳造したのが板橋区の工房だったことも板橋区に設置されたことの大きな理由かもしれない。