丸茄子田楽と出汁のこだわり。
二条えんの特徴
手が込んだ料理が楽しめる居酒屋であること。
日本酒の豊富なセレクションが魅力的な点。
丸茄子田楽(780円)が特に美味しいおすすめ料理である。
お料理がどれも手が込んでいる。お酒にあう濃いめの味付け。
マスターの人柄と笑顔で癒やされました。最高の記念日になりました。
偶然に前を通ってお出汁にこだわってられるとの事で楽しみに予約していきました。おでんや天麩羅、一品ものをそれなりに頼みました。味は確かに美味しいですが、一品一品は量が少な目なので、少し価格が高いなーとは思ってしまいました。お酒は種類がたくさんあります。お酒呑みの方には丁度いい感じなんでしょうね。
従業員の方達はいつ行ってもしっかりとマスクを着用しており、検温、手指消毒、カウンターは密にならぬようにと、今もコロナ対策をされています。店主のお酒や料理の知識も豊富で、何を食べても美味しい。だしで日本酒が呑めるほど、だしが美味!店主や従業員の方々の人柄も凄く良く、二条駅界隈で1番好きなお店です。
素晴らしい時間を過ごしました。天ぷら、お酒。オーナーは京都の地酒醸造についてよく知っており、あまり知られていないブランドも持っています。実験を提案します。彼は面白いバックグラウンドを持つクレイジーな男です...もしあなたがサイクリング、ナイフ磨き、クルーズ船での休暇に情熱を傾けているなら彼と話してください...そしてもちろん、日本酒/日本酒です。彼も少し英語を話していると思います。(原文)Had a great time there. Good tempura, good sake. The owner knows a lot about local sake breweries in Kyoto and he has some less-nationally known brands. Suggest you experiment. He is a crazy guy with interesting background...talk to him if you are passionate about biking, knife polishing, vacation on a cruise ship... and, of course sake/nihonshu. I think he speaks a bit of English, too.
料理がしっかりと作られていてどれもとてもおいしいです。また、日本酒も種類が多く、店主が料理に合う日本酒をチョイスしてくれます。
いつも、美味しい(^^)あまりにも美味しいので、今日は、ジム仲間と大所帯で来ました\(^o^)/お料理の出る間ぁも絶妙です。
一人でふらっといい雰囲気と美味しい料理でした。
地元のお気に入りのいくつかの興味深いひねりを組み合わせた25程度の日本酒の素晴らしい選択。(原文)Great selection of 25 or so Sake combined with some interesting twists on local favourites.
名前 |
二条えん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-823-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

初めて利用しました。絶妙なバランスの味でとても美味しかったです。