名古屋から近いサバゲーの聖地!
Hexera Airsoft Arena サバイバルゲームフィールドの特徴
初心者でも安心して楽しめる厳格な安全管理が魅力です。
2階3階を活用した立体的なフィールドで多彩なプレイが可能です。
元イギリス軍のオーナーが運営する本格派のインドアフィールドです。
初めてのサバゲーだったのでFirst Challengeに友達4人で参加させていただきました!エアガンの持ち方や構え方、撃ち方を丁寧に僕たちのペースに合わせて時間をかけてしっかり教えていただきました!午後からは一般の方に混ざってゲームに参加しましたが、皆さん優しくサポートしてくれるので自信がなくても安心して参加できました!
一言で言うなら、総合的に考え抜かれているフィールドでした!ゲームフィールドはインドアで交戦距離が近いものの射線もそこそこの長さがある場所もあり、何より扉が多くルームエントリーや戦略の立て方が鍵になるフィールドでした。2階、3階と階を跨いでのゲームもあり非常にスリリングで楽しいフィールドでした。ゲーム空間以外でも、セーフティは非常にキレイで音楽も流行りの洋楽やK-popが流れていたり自販機、湯沸かし器、その他設備も充実しており一瞬サバゲーに来てるんやっけ?と思わせてくれるような感覚になります。店の外から見た感じではとてもサバゲー施設には見えず、こんな住宅地の中に!?というくらい溶け込んでいるお洒落なフィールドです。スタッフの方々も非常に丁寧かつ安全を大事にされており、写真も大量に撮ってくださるのでとてもありがたいです。最後に、ゲーム中は某FPSゲームの音楽が流れておりオーナーのデイビッドと一緒にクリアリング等をする事でさながら特殊部隊の隊員になった気分で楽しむことができます(笑)兎にも角にも最高に楽しかったです、また遊びに行きたいです。ありがとうございました。
友達と二人で初サバゲーで参加させてもらい。ルール説明から安全面のことまでちゃんと説明してもらい、楽しく1日参加することが出来ました。スタッフさん達や常連さん方の雰囲気もとても良く初めてで分からないこともちゃんと教えてもらい、常連さんの方のハンドガンを試しに撃たせてもらうこともありました。ゲームの進行もスムーズでとてもテンポよくできました。5周年のイベントでゲームのルールも色々あり、その中でも制限時間が短く連続で8試合する殲滅ルールが瞬時に敵味方区別しないといけなかったりと緊張感とワチャワチャ感がありとても楽しかったです!また機会があったら是非行きたい思います!
ナイトゲームに参加しましたがテンポが早くてついていくのに必死でしたが楽しめました。いくつかいいダメージもらったので薄手はNGですな…ひとつだけセーフティで説明していても音楽が流れているせいで聞き取りづらいのだけ気になりました、ボリューム少し落とす方がいいかも。お疲れ様でした。
愛知県弥富市にあるインドアサバゲーフィールド。弥富インターから近く好立地。店舗前の駐車場は9台、店舗から30mほどにある信用金庫の駐車場も停められる(土日のみ、店舗から遠い側2列)価格はデイゲームで3
何度も伺わせていただいております。室内フィールドとしては広めな2フロアを利用した立体的なフィールドで、バリケードや部屋などのCQBを楽しめる他、ガンファイトエリアという狭い空間でのバトルもできるとても面白いフィールドです。またアパレルにも力を入れておりカッコイイオリジナルTシャツやキャップなど素敵なアイテムもいっぱいです。とてもオススメなフィールドなので是非プレイしてもらいたいです。
ナイトゲームに参戦しました。先ずは受付を済ませてから席へ向かうスタイルです。レギュレーションに各席にマニュアルも常備されていてしっかりしています。ゲーム進行も程よく回していただけていいと思います。ゲーム内容の説明が少し早口な気がしますので後にスタッフに確認することも出来ますが、耳を傾けてしっかり説明を聞くことが大事です。
大好きなフィールドの1つです。好きなポイントは・スタバのようなおしゃれな外装と広々としたセーフティーエリア(休憩スペース)・参加者に対してルールやマナー遵守の呼びかけをしっかりしてくれる。=安心して遊べる・発売されてるアパレル商品のセンスがいい・攻略の幅が広い2階構造のフィールド・サバゲを愛してる店長さんの人柄などなどです。ゲームマスターも様々なゲームを提案してくれるのでいつも新鮮な気持ちで遊べると思います。更衣室やお手洗いもキレイで使いやすかったので女性の人でも利用しやすい雰囲気でした。緊急事態宣言が明けて関東から遠征してきましたが、来てよかったと思いました。また行ってみたいです!
星5ポイント・レギュレーション説明が厳正(初心者は此処に行け)・安全管理に対するフィールドの姿勢(玄人もここに行け)・ゲーム回しテンポが早い(ジャンキーはここに行け)・更衣室の広さ(軍装、コスプレイヤーはここに行け)・アパレルなどのグッズのデザインが秀逸(オシャレしたければここに行け)・コンビニが目の前(現地調達組はここに行け)・駅から近い(電車勢はここに行け)・ルールの種類が豊富で飽きない(マンネリゲーマーはここに行け)・マップが2フロアあり、そこまで狭く感じない(ダッシュしたければここに行け)・バリケード配置が入り組んでいるので裏取り狙いなどもでき、立ち回り方が豊富(CQB好きはここに行け)以上、近場のサバゲーは取り敢えず行ってみてください。
名前 |
Hexera Airsoft Arena サバイバルゲームフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5604-2310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

東海圏でサバゲーをするなら断然ココだと思います。レンタル品も豊富で初心者の方でも遊びやすくオススメです。フィールドはCQBのような作りとなっており開閉できるドアがついたキルハウス、2階から3階へ続く中階段、外階段等がありどのルートから進軍するか選択できるのも嬉しいポイントです。そして個人的に嬉しいのがトイレ、更衣室が男女に分かれておりとても綺麗です。