ふわふわ綿菓子、京都のこだわり。
zarame -gourmet cotton candy-の特徴
京都の竹を用いた番号札や綿菓子の棒が印象的です。
ふわふわのさくら色のわたあめが、ほんのりイチゴの香りを楽しめます。
ボリューム満点な抹茶綿菓子、観光の合間におすすめです。
ふわふわしてきめ細かくて美味しかったです。見た目も可愛い。私の前は3組ほどでしたが10分くらい待ちました。かなり大きいので、購入後、人の多いメインストリートを歩きたい場合は注意。食べ終わった棒は返却ボックスに。
材料にこだわった美味しい綿菓子 順番待ちの番号札や綿菓子の棒まで京都の竹を使っていて お洒落なお店。
かなり大きいので二人で一つで十分!袋は20円ですが、すぐに食べきれないのでケチらず買うのが正解。店員さん一生懸命作ってくれてましたが、一つの完成に10分弱かかるので、時間ある時の方が○着物着て写真撮ると映えます。
わたあめ頂くならzarameさんに限る❗さくら色のわたあめは味も色も品良くほんのりイチゴの香りがします。竹に巻き付けられていて、アイデアだと思います。お土産用のわたあめは大変喜ばれました。懐かしいお味!何度でも訪れたくなります。
ウイスキーボンボンの綿菓子を買いました。阪神梅田の催事にて。ちゃんとアルコールの味はしています。大人の綿菓子。味はウイスキーボンボンか?と聞かれると難しいですが美味しかったです。お土産やらにも良さそうで、また大阪で買える機会があれば欲しいです。
写真映えするからか休日は繁盛しているようです。大きな綿アメですが値段もそれなりにします。味は普通の綿アメ。店内に綿アメを作る機械が4台確認出来ましたが訪問時は作業してるのは二人でした。2台は稼働しておらず待ち時間が長かった。製造過程がガラス越しに見えますがフレーバーの粉は表面だけでなく、合間合間にも振り掛けていたので最後まで味が楽しめるのかな?プレーンを注文したのでそこは分かりませんが。一般的な綿アメは棒を回しながら大きくしていきますが、この店ではある程度の大きさになったら手で掴んだ綿アメを貼り付けるように成形していきます。店員さんの熟練度で少し差があります。この日の店員さんは女性が作業に2名とレジに1名。何もしない男性が1名でした。混雑する週末は人手を増やして機械4台とも稼働させた方が良いと思います。
わたあめが光るものを購入しましたが、お昼なので光っているのがよくわかりませんでした。光るものを買うなら夜がおすすめです!わたあめ美味しかったです。ただわたあめの味の違いが私にはわからず…
綿菓子の串もこだわっており一つ一つのこだわりを感じました。八ツ橋味を注文し表面だけでなく綿の中までしっかり粉がかかっており最後まで楽しめましたが10分ほどの待ち時間があって少し長く感じました。
【嵐電freepass】購入の際,setで貰えた“sweets引換coupon”が活用出来ます\(^ω^)/!!【綿菓子】→“coupon➊枚で引換ok”やし,仄かな香りがする綿菓子美味しかったからオヌヌメです(☆∀☆)
名前 |
zarame -gourmet cotton candy- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-600-2959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かき氷を探していてたどり着きました。ちょっと食べにくさはありますが、氷が減ってきたら、かき氷の中に綿菓子入れて溶かすと更に甘く美味しく食べれるかな。映えにはもってこいかもしれません。