嵐山で味わう、本格抹茶ラテ。
八十八良葉舎 / 8108kyotoの特徴
車折神社のすぐ隣に位置する便利な茶屋です。
本格的な抹茶を使用した濃厚な抹茶ラテが絶品です。
限定抹茶テリーヌなど、見た目も美しいメニューが楽しめます。
嵐山観光の帰りに行列ができていたので、ふと立ち寄ったお茶屋さん。抹茶のスイーツどちらも美味しかった。娘との京都観光の良い思い出になりました🤗
芸能神社でも名の知れた、車折神社のすぐ隣。裏手の線路沿いにある小さなお店です。お店周辺はけっこう狭くて、近くのコインパーキングを利用しました。注文後、丁寧なお抹茶の説明があり、店主さんの強いこだわりが伝わります✨ラテをテイクアウトしましたが、映えだけでない、真の抹茶愛を感じました♡豊富なメニューが沢山で、また再訪したいです‼️😉👍
美味しいお茶を頂くなら、ここがオススメ。自分に合うお茶をアドバイスをもらいながら見つけることができます。先日は八十八パフェと煎茶を頂きました。一服ごとにお茶を立てるため、時間が掛かってしまいますが、待ち時間も楽しく感じられます。お茶だけでなく、スタッフさんのガチの京都弁も私は好きです。日本茶スタンドの案内がありますので、基本的にはテイクアウトと思っていただくのが良いかと思います。
2022/03/10京都嵐山観光ついでに、調べたら名店と分かったので寄りました。事前リサーチどおり、味は本物のお抹茶でした!「半焼抹茶」というスイーツは、テイクアウトも可能でして、抹茶をこよなく愛する連れ曰く、いままで口にした抹茶スイーツの中で群を抜いて美味しかったと言ってました!ライブでドリンクを作って下さるので観るのも楽しかったです。自分は東京の人間ですが、オーナーの方に特に不快感は感じませんでした。気さくな関西人の印象を受けました!人によるかも知れませんが、、、笑。
抹茶ラテをいただきましたが、抹茶が本格的なのでビックリ、その分お値段も本格的だと思いましたが。お茶の甘さが引き出されており、砂糖抜きでも十分に甘いです。抹茶アイスも自然な甘さとお茶の風味がいっぱい。プリンやその他のスイーツ等にもチャレンジしたくなりますね。車折神社のついででは無く、こちらのお店を目的に訪問することになりそうです。春や秋の季節が良いときにはオープンでも良いのですが、他の季節を考えるとイートインのスペースを作ってくれるとまったりと抹茶の世界を楽しめそうなので期待したいですね。
今まで飲んだ抹茶ラテの中で一番美味しかったです。店員さんも優しくて愛想良かったでです♥️
店内飲食できるのかと思っていたらまさかのほぼテイクアウトスタイルのお店。2人座れる椅子が店前にありました。かなり本格的な抹茶ラテが楽しめて満足。オンラインショップなどでも売られているプリンや、テリーヌもありました。
甘さ控えめのガチ抹茶でしたとてもとても濃厚で美味しかったですお兄さんも気さくでした!笑。
確かに…上から目線でした…お茶はおいしかったです。
名前 |
八十八良葉舎 / 8108kyoto |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-881-1881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

友達に薦められて立ち寄りました。普段抹茶が特別に好きなわけではなかったが、ここの抹茶ラテは今まで飲んだ中で一番美味しかった!冷たいのも美味しいが、冬に飲んだホットのほうがより抹茶が美味しいと感じました。