京都大学近くの多彩な惣菜弁当。
ハートフルベーカリー&デリの特徴
パンの種類は豊富で、選ぶ楽しみがあります。
京都大学近辺で充電可能な便利なカフェです。
元は職員食堂だった独特の雰囲気が魅力的です。
まあまあ良い感じでしたがパスタの味は良いですが麺にコシがなく少しガッカリ..パンや惣菜、ご飯類は普通でした。コーヒーは御代わり自由なのかと思ったけど違いましたf(^^;
500円弁当があり、多種多様。13時にも補充があったが30分でほぼ完売していた。弁当は味は及第点だが全てヘビー。レジが遅い。流れ作業的に早口で何を言ってるのかわからない。PayPay対応(バーコードスキャン)電源席10席あり。明るく比較的清潔ではある。
京都大学近辺で充電できるカフェやお店を探している。最近お気に入りなのが、京大病院地下一階にあるハートフルベーカリー&デリだ。百万遍にあるケンタッキーフライドチキンとこのお店が利用頻度の双璧。ただ、ケンタッキーは2階の充電可能な席が埋まっていることが多いので、最近はハートフルベーカリー&デリを多用している。病院に隣接しているカフェらしく、販売している商品が多彩で価格も悪くない。いわゆる惣菜パンや菓子パンだけでなく丼ものなども販売しているので食べ飽きることもない。なお飲み物はセルフサービス。レジで飲みたいものを伝えて代金を支払いカップを受け取るスタイル。充電できるのは10席ほどあるので全て埋まってしまうことは稀だと思う。
受診行った時によく利用します。パンの種類も多くイートインもテイクアウトもできます。但し、ここは受診呼び出し機の電波が届きません。
ベーカリーu0026カフェ。イートインスペースもあり、気軽にパンと珈琲やドリンク類飲めるのはナイスアイデアかと。クロワッサン焼き立てで美味しかったです。同じ経営みたいですが、外来棟1階にあるハートフルダイニングって言うレストランもありますが、こちらはお値段若干高め。以前にあったファミールレストランの方が週替りのラーメンとか?あり自分はお気に入りでしたが。ベーカリーについては良いんじゃないかと思います。
元は職員食堂があった。和進会経営が入札で負けたらしい。入院のお見舞いに行くとき必ず通ります。1Fを歩くより空いているし、顔がささない。昨秋からあったのは知っていたけど、昨日初めて利用した。コルネが170円で安くて美味しい😋🍴💕飲みものはすべて100円だったけど、セルフ。レジでコップを受け取り、氷を入れコーヒーを注ぎ、テーブルまで運ぶ。熱い飲みものは、前に砂糖を入れるのね。 マドラーもストローもないので😁ちょっと困った😖💦レジの支払い方もフレスコみたいに機械化されている。若い人ばかりかと思ったら、院内だから患者や高齢者もたくさんいらしたから安心します。
名前 |
ハートフルベーカリー&デリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-744-0303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

価格は少し高く感じましたがパンの種類は迷うほど種類が多く惣菜弁当もたくさんあります。paypayで支払うとポイントもつくのでお得感がありました😄イートインもできるので便利ですよ。