八経ヶ岳登山と山の幸。
料理旅館 まえひら 本館の特徴
八経ヶ岳登山に最適な前泊スポットで大変便利です。
天河神社参拝後に楽しめる直会が魅力的です。
山の幸を堪能できる会席料理でおもてなししています。
サービスは良くおかみさん感じのいい方でした。部屋にトイレがなくお風呂は外風呂へ案内でした。料理は山菜、根菜、佃煮がほとんどで物足りなかったです。
小学生の時、林間学校でお世話になりました。小学生でも食べられるように?なのかは分かりませんがお鍋を頂いた記憶があります。めちゃくちゃ美味しかったです。旅館の方達も優しかった思い出があります。子供連れのため断られた。というようなレビューがありましたが、小学生約25人を受け入れてくださった旅館が、子供だから断るというようなことは無いかと思います。何かしら事情があったのではないでしょうか?温泉宿を調べていて、ここの事を思い出したため感想をしたためました(__)
八経ヶ岳登山時に利用しました。宿泊施設も少ない地域で大変貴重です。23年11月三連休に泊まりましたが、登山目的のお客様が多かったと思います。紅葉の綺麗な時期で紅葉目的の訪問客も多くいましたが日帰りされていたのかな。お酒の自販機はありません。近くに一軒小売店ありますので開いているうちに購入してください。料理も美味しく、翌日は朝ごはんをお弁当にしていただき昼ごはんもお願いしました。翌日大台ヶ原に向かいました。同地までは1時間半ほどかかります。
天河神社に奉納後、直会で利用しました。地元の食材を使った心のこもったお料理の数々に癒されました。是非また行ってみたいと思います。
登山の前泊に利用しました。旅館で朝ごはんをお弁当にしてくれるって中々ない。しかも早朝6時の要望に応えてくれるって、女将さん素敵すぎる。いつまでもお元気でいてほしい。お弁当、おかずがたくさんでゴージャスでした。お昼もお弁当をお願いしましたが、美味しかったです。写真はお昼のもの。
大変お世話になりました。天河大弁財天社参拝後に宿泊しました。宿の方もご夫婦でやっておられ、とても優しく、料理も田舎料理とおっしゃっていましたが、僕にとっては馴染みのある食材も多く、自宅にいるような気分でした。が、リフレッシュするのに旅はいいですね!アマゴのお作り【まだ動いていました!】、煮付け。この食材は普段食べられないものでした。山菜など他の料理も凄く美味しくいただきました。自家製胡麻豆腐。自家製梅酒。などなどたくさん自家製がありましたよ!完食です!お櫃のご飯も!朝食では、えんどう豆の豆ご飯!贅沢〜!何故なんでしょうね。旅に行くと食欲旺盛になってしまって!www今回は一人旅。次回は妻と一緒に来ることにしよう!皆さんも是非行ってくださいね!
全国旅行支援を使って訪問しました。平日に1泊2食で今ならクーポンも2000円ずつ付いて、激安でした。八経ヶ岳に登るのに1時間弱で登山口に付くので便利です♥朝ご飯は、お弁当にしてもらいましたが、めっちゃ豪華なお弁当でした。
山の幸の会席料理が食べれます。魚のお造りはまだ動いててビックリしました(^。^;)でも都でもって美味しかったです。仲居さんも気さくな方が多かったので雰囲気良かったです。お風呂はコロナ対策で家族単位の貸し切りです。チェックアウトの時におにぎりのお弁当をいただきました。
本日クラブツーリズムのツアーで昼食をこちらで戴きました。山菜料理の優しい味付けがとても美味しかったです。スタッフさんもとても感じが良くてアットホームで素敵でした。次回は宿泊したい程でした。ありがとうございました。
名前 |
料理旅館 まえひら 本館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0747-63-0010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お部屋は壁が薄いので神経質な方は耳栓を持って行ったほうがいいかと。こちらは料理旅館とのことで、本当に料理が大満足でした。まず、働かれてる方の人柄がとても温かかったです。料理はどんどん種類が増えてここでしか食べれないものばかりでした。川魚の刺身も本当に美味しかったです。また夏の時期にはホタルなども観れるらしいので、ぜひいかせてもらいます。