銀閣寺近くでにしん丼を!
銀福の特徴
銀閣寺の参道に位置するため観光ついでに立ち寄りやすいです。
にしん丼は柔らかいニシンの身と甘いタレが絶妙にマッチしています。
本格的な伝統料理が楽しめる、エレガントでかわいいお店です。
おいしかったです! 千円ちょっいでこんなにいい質のお料理が出てくるのは思わなかったです。土曜のお昼に来て、ほかに人がいないのはとてももったいないでした!!
銀閣寺の参道をおりた大型駐車場の隣にあるお店にしん丼ののぼりが目印です。一階で靴を脱いで二階へ上がると座敷が二間ありそちらで食事、一階は厨房のようです。にしん丼は、にしんそばのにしんの甘露煮を丼に乗せて実山椒を散らしたものでにしんが味濃いめだがおかげでごはんがすすむ♪実山椒もいいアクセントで完食です。
銀閣寺観光駐車場の一角にある料理屋さん。なかでもオススメは看板にもある「にしん丼」ニシンは小骨を取り除き丁寧に甘辛いタレで煮付けてあり、クセも臭みもなく、ニシンの身の食感と旨味を堪能できる。またニシンと同じであろうタレをたっぷりと混ぜ込んだご飯に粒山椒が良いアクセントで非常に美味しかった。にしん丼についてはお手頃価格で持ち帰り弁当として販売しているようで、気候が良い時はすぐ近くの哲学の道の花を眺めながら食べるのも乙かもしれない。
にしん丼は今一かも偶々、御飯が柔らか過ぎたせいかもしれませんが。
にしん丼頂きました。
初めてにしん丼、というものを食べました。【にしん丼単品 800円(税抜き)】にしん丼(松)1200?円(税抜き)近くの有名天に行こうと思ったところ激混み。銀閣寺からとても近いところにあり隣のこちらへ入店。ネットで調べると一般的に(銀福さん、ということではなく)にしんそばは不評、とあり「にしん」自体を避けていましたが何事も挑戦!って事で実食。青臭いのかな、、と思いながら、、、とても美味しい👍👍👍山椒の実もかなりあい、何事も試しと思いました。お椀と汁は京を感じ良い座敷で堪能しました。おすすめー!!!!!
ニシン丼テイクアウトしました、柔らかいニシンの身に甘いタレがご飯にマッチして美味しかった。
病院の付き添いからお昼を探してふらふらとしていたところ「にしん丼」の上りにひかれて入店。入ってみてびっくり、純和風の料亭のような赴き。器も凝った小櫃?のようなもので運ばれてきたにしん丼800円を頂く。うなぎに似たタレでお腹一杯。味もクドくなく美味しくペロッと一杯頂きました。Beforeコロナなら観光バスや車で一杯だったろう空っぽの銀閣寺観光駐車場を眺めながら色々と思うところのある午後でした。
にしん丼頂きました。身が柔らかく、煮汁しみしみで美味しかったです。ちなみに支払いは現金のみだそうです。
名前 |
銀福 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-5770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。にしん丼すごく美味しくて安かった!!店員さんの対応もすごく良かったです!オススメのお店です!