川の音を聞きながら、上北山の極上温泉。
上北山温泉 薬師湯の特徴
大台ケ原麓の自然に囲まれた石造り露天風呂でのんびり楽しめます。
滑りのあるアルカリ性単純温泉で神経痛や筋肉痛に効く泉質が魅力です。
国道沿い北山川対岸に位置し、橋を渡ってアクセスする日帰り温泉施設です。
ホテルの日帰り温泉♨️なので綺麗です。泉質もいいです。
しばらく行かないないうちに新しくなってました。日帰り利用の場合、以前のように車は道の駅に停めて下さいとのこと。一階の券売機で700円のチケットを買い、受付にチケットを渡した後、二階の温泉へ。受付では温泉利用者の人数を把握してるとの説明があったので、混雑してきたら、待たされる可能性があると思います。今回はオープンの13時に受付したので、非常に空いてました。露天風呂は小さいですが、内風呂は広く、相変わらず肌がすべすべになるお湯で、とても気持ち良く温泉に入れました。また利用したいと思います。
お隣の温泉から宿泊施設併設の温泉へと新しくなってました。約1年ぶりでビックリしましたが綺麗でよかったです。詳しい事は写真や他のユーザー様のレポートをご参照下さい。私が利用した時間は貸し切り状態でした。露天風呂がびっくりするぐらいしょぼかったです。あとはまだまだピカピカでした。日帰り温泉客は施設内の駐車場に停められません。すぐ隣の道の駅の駐車場に停めてトコトコと橋を渡って行きましょう。
お湯もステキでしたが、シャンプーなどのアメニティもステキでした。
奈良県南部の上北山村にある温泉施設で、日帰りと宿泊が可能です。お湯はアルカリ性単純温泉でぬめりを感じる美人湯で人気が高いです。最近施設が新しくなり、綺麗な浴室と癖のないトロトロ湯で文句なし!大台ヶ原や観光がてらに是非お立ち寄り下さい。
日帰り温泉として利用しました。施設全体をリニューアルしチョイ高めの宿泊料金設定にされエエ温泉旅館として再出発との情報は見聞きしておりましたが、お風呂がオッサン¥700-との事でザブんっと。コロナ禍に於ける利用者の利便性と運営者の管理面に対する仕組みは大変良く考えられたシステムでした。スパ銭のようには行きませんが清潔感のある良いお風呂です。価格も宿泊施設の立ち寄り湯としては良心的設定。川上村の入之波温泉の予定を急遽変更で、結果オーライ(オッサン語)でした。貧乏人は道の駅の駐車場を利用しろとの事ですが、乗降時の一時停車は施設前で行えます。モチロン、バリアフリー。
こちらの温泉は、滑りがあって泉質は非常に良いです!
フォレスト上北の風呂♨️と兼用です。泉質はツルツルで気持ち良いですよ。あ~いい湯だな~。
結構な山奥にあります。熊野に出かけた時に前を通って気になってました。その時に、ニホンカモシカを見たのも、猿を見たのもこの道沿いでした。施設は新しくて、とても綺麗です。ホテルも併設されています。ロビーには、パステルカラーのかわいいソファが沢山置かれて、明るい雰囲気です。入り口入ってすぐの自販機で入浴券を購入します。JAFの割引もあります!入浴券は、フロントに提出します。2階が大浴場です。少しぬるっとしたお湯です。屋内は2つ、露天風呂は1つです。浴場は広くて綺麗です。シャンプー、リンスもちゃんとあります。ドライブと兼ねて温泉♨️に入ると、ストレス発散です!
名前 |
上北山温泉 薬師湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
07468-3-0308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても綺麗な温泉で、ゆっくりくつろげました。台風の影響で天候は良くなく、今日は露天風呂には入りませんでした。次回は是非とも露天に浸かりたいと思います。