明治以来の音楽が響く。
日比谷公園小音楽堂の特徴
明治時代に開設された日本最古の野外音楽堂です。
春から秋にかけて警視庁音楽隊がコンサートを開催しています。
ブルーハーツもデビュー前にここでライブをしました。
日比谷音楽祭。東京低音域のステージに感動。
取り壊しが決まっているそうで切ないです。先日初めてここでの野外ライブを聴きましたが、周りの木も音楽を楽しんでいるようで素敵でした🥺
国内初の野外音楽堂として1905(明治38)年につくられましたが、初代の堂舎は関東大震災で倒壊しています。その後建て替えを経て、現在の堂舎は1982(昭和57)年に建築された3代目の建物です。
こういう構造物は大好物です。
知り合いのライブに行きました。ステージと客席以外に何もない、スッキリした場所でした。
今日は何もやってましせんでしたが、結構頻繁に音楽を奏でています。公園全体にBGMが広がってそれもいいのですが、開催されているときは煩いかもしれません。
ブルーハーツもデビュー前にライブやりました。
音楽隊警視庁、素晴らしい。
現在修復中です。
名前 |
日比谷公園小音楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3501-6428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても素敵なスポットに位置していますね!小さな音楽堂\u003dカワイイ\u003d楽しい時間を過ごせますね❣️