名古屋の昭和香る24Hゲーセン。
ゲームパニック大高の特徴
クレーンゲームが取れやすく、店員のアシストが魅力的です。
名古屋市の数少ない24時間営業ゲーセンとして安心できます。
昭和の香り漂うレトロな雰囲気が楽しめるゲームセンターです。
クレーンゲームが置いてあるゲームセンターではかなりサービスが良いです!こうすると取りやすいとか親切に教えてくれます。定員さんも多くすぐに対応してくれます!
ビリヤードでコソ練するところとして使用してます。・料金 3時間500円 5時間1000円・ポケットはどの台も球2つ程。・ クッションは一般客が使用するので死んでる所も有り。・ラシャは一年に1〜2回程張替えされ、緩めの張り方なので重め。・ 24時間営業なので、公式戦に出る前に練習していくのにはオススメ。・台間広くて○・稀に全国アマ覇者も来ています。注意点・一般利用者もいるので、時間帯に寄っては混雑します。・音ゲーが近いからうるさい人は苦手かも。2022/ 12現在①番台 ラシャ、クッション△一見さんも使うのでコンディションは✕ただし台の高さは正常。②番台 ラシャ、クッション○台の高さ少し低め③番台 ラシャ、クッション○穴の広さは1.8で少し狭め。④番台 新ラシャ、クッション△台の高さ少し低め⑤番台 ラシャ、クッション○石板が飛び出て跳ねる部分がありましたが、修整されており、個人的にオススメ。台の高さも正常。
県内で24時間営業しているゲームセンターは2店舗のみ、その内の一つが名古屋レジャーランド大高店となります。24時間営業エリアも広く楽しめます。通常営業エリアはメダルゲームも充実していました。
クレーンゲーム目的で行きました。入口に景品の発売日カレンダーがあり、クレーンゲームに力を入れているようです。(以前見たときは、人気商品には行列ができてました。)幅が徐々に広くなる橋渡し設定が多いです。アームパワー、サイズも良く適度に景品は動かせます。自分は1つ2000円くらいでとれましたが、上手い人なら1000円以内で取れるんじゃないでしょうか。沼ってる人も見かけますが、昨今のクレーンゲーム難易度ではどこの店も同じようかと思います。きちんとコツを抑えれば取れると思われ、県内では屈指の良設定です。
週末はストレス解消に最適な場所で、とても雪が降っています。一度試して体験してみてください。他にもたくさんのアクティビティがあります。
昭和の香りがする、素敵なランドでした。
フォーチュントリニティ3置いてほしいです。
また行きたいです。結構大きなところですね。
懐かしいタイプのゲーセンの生き残りです。つぶらな瞳の水族館の入荷があったので行きました。箱を滑らせて落とすタイプのUFOキャッチャーの設定は渋めの実力機でした。結構渋くて苦戦して、どうしようという状態の時に店員さんに相談してみたら、それが実はあと一歩のところだったらしく、アドバイス通りにチャレンジしたらあっさり落とせました。店員さん優しいです。ぬいぐるみの3本爪UFOキャッチャーの方は出口へ近づいて来ないかなとゴロンゴロン転がしてたら急に落とさなくなって、出口へ運んでくれました。確率機の当たりを引いたみたいです。レベル設定は普通に渋いってくらいだと思いますが、コロナ以降、絶望的な渋さのゲーセンが増えた中では、割と普通の出方をしたかなと思います。両替機が古かったのか小銭切れだったのか、1万円札を入れたら取り扱い中止になってしまい、びびりましたが、店員さんがきっちり対応してくれました。
名前 |
ゲームパニック大高 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-625-5360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クレーンゲームの感想です。ーーーーーーーーーーーーーーーー2024年10月末大高店と大阪の堺店で試験的に食品のサービス設定やアームパワーMAX設定を増やしているそうです。確かにお菓子やドリンクなど取りやすくなっており、お客さんも口コミで増えたようです。楽しくプレイ出来る設定が増えるのは大歓迎なので、今後も続けてほしいですね。ーーーーーーーーーーーーーーーー3本ツメ:基本的に取れないと思ったほうがいいです。サラブレッドのビッグぬいぐるみは自分と次のお客さんが計1万円超えても取れず、最終的に店員さんにシールド上にサポートしてもらって取れたようです。ミニ〜中位の筐体も天辺に上げて落とすだけ設定なので手を付けないほうが無難です。橋渡し:アーム設定は普通に滑らせて掴んでくれる位の強さで遊べます。嵌ってしまった際に店員さんがすぐにサポート入れて取らせようとしてくれるため、傷は浅く済みます(店員さんの技量による差異はありますが…)