三島駅近く、絶品手作り最中!
遠藤製餡所の特徴
手作り最中は、最高の味わいで人気です。
100年の歴史を持つ老舗の餡子屋です。
甘さと塩気の絶妙なバランスが魅力的です。
手作り最中が最高でした。あんはつぶ・こし・白あん、皮は丸と長方形の物を選べます。自分で作るのであんの量も調整できるし皮もパリパリで出来合いのものとは別物です。お土産に最適だと思います!
三島駅から三嶋大社に向けて歩いていたら歴史のありそうなお店を発見。製餡所とか、小豆大好きな私にとってぴったりなお店じゃないですかこれ幸いと入ってみました。店内は対面式のカウンターだけ。お香の香りが祖父母の家を思い出して落ち着きます。おばちゃんがいらっしゃいませーと出てきました。商品は練りあん、柔らか練りあん、砂糖の入っていない生あんの3種類から、こしあん、粒あんなどが選べます。迷いましたが、おばちゃんとも相談してパンに塗るなら柔らかいほうですよとのことで「柔らか練りあん」の粒を購入。旅行から帰った翌朝、早速トーストで試してみます。バターを溶かして練りあんをたっぷりと。おおー、あんこは甘すぎず、ぽってりとした食感と粒の歯応えが美味しいですね。どこかしら井村屋のあずきバーのような風味もありました。トーストの香ばしさにバターがコクを加えて、最強の朝ごはんです。300g入りで420円、旅の荷物になるかというのも杞憂で、買ってきてよかった。出会えてよかった。三嶋大社に詣でるときにはまた訪れたいですね。
旅のお土産にあんことモナカの皮を買いました。家でアイスを足して頂きましたが皮もパリパリであんこも甘さ控えめでとても美味しかったです。また三島に行く際は寄らせて頂きたいと思っています。
100年くらい営業されている老舗の餡子屋です。本物です!!粒あん最高すぎます(甘味、歯触り、後味にほのかに残る塩味)。ちょっとしたプレゼントによく買います。一流と言われる名ばかりのスィーツとはレベルが違います。トーストにつけても、おいしいです。実は焼き芋につけるとめちゃくちゃ美味しいです。トレーニングの後の栄養補給に最適です。いつも、kg単位で買ってしまします(もちろん小さな容器入りもあります)。いつまでも作り続けてほしいお店です。お店のレジの方はほんわかとした素敵な方です。三島大社にお参りしたら是非立ち寄って損はしません!
以前からお店の前を通る度に気になっていましたが、思い切ってお店に入り、粒餡と最中の皮を購入しました。餡子のおいしさにびっくりしました。これまで食べた餡子のなかで一番おいしいと言って過言ではありません。最中も、食べる直前に餡子をはさむので、皮がぱりぱりして本当においしいです。
三嶋大社の近く。パンやアイスに付けて食べてます。甘さも丁度良く、お母さんが丁寧に説明してくれます。駐車はお店の横に停めました。他の場所は有るのかな?昔ながらのお店で好きです。
ずっと買いたかったお店です。餡子が好きでテレビとかにもでていて、いつかは買って食べる機会があれはわ良いなと思っていたので念願が叶いました。今回、初めてなので、おすすめされた400円で買えるこしあんにしました。食べるのが楽しみです。他にも、色々売っていました。
年末年始の連休で、お汁粉を作ろうと、こちらで餡子を購入。寒天や最中の皮も売っていて、羊羹を作ったり、最中を作ったりして食べられる。餡子は用途によって、固さの種類がある。◆練りあん 500g 560円(税込)粒が比較的大きめで、甘さ控えめで美味しい。駐車場が1台しか停められないのが難点。
こし餡を東京で購入しました。甘さも丁度良く小豆の鼻に抜ける香りや味も良くて気に入りました!
名前 |
遠藤製餡所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-975-0604 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

よく買いに行きます。元々、あんこは好物ではなかったんですが、こちらのあんこは無限に食べれます。最中に挟んでも美味しいし、あんバタートーストも最高。