修学院アーケードで出会う、絶品ハード系パン。
タナカ パン製作所の特徴
修学院アーケードにある手作りパン屋で、地元の人に人気があります。
こじんまりとした店内に20種類以上の美味しいパンが並んでいます。
ハード系パンやフルーツたっぷりのバジルソーセージパンが特徴です。
ケーブル八瀬駅からウォーキングがてら歩いて行きました。修学院駅から徒歩で数分なので、電車で行く方は叡電で。食パンを購入したかったのですが、13時から?だそうで諦めてバゲットと惣菜パンを購入。バゲット、独特な小麦の味。気泡が大きめで、トーストしてバターを載せるとお皿がバターでボトボトになります。
【私好み】ハード系パン、クロワッサン中心に20種ほど並んでいました。おかずと甘いものと半々くらいハードながらも、もっちり感があり自分好みのパン屋さんでしたリピ確です。
比叡山登山の帰り道、叡電を利用しようとアーケードに入ったら出逢ってしまったステキなお店✨パンもとても美味しかったです。駐車場が無いので、普段は行けそうにありませんが、またついでがあれば是非寄りたいです!
修学院アーケードにあるパン屋さん🍞こじんまりとした店内で、前に仕出しようにパンが並んでいる✌地元の人は、食パンが有名ですぐに売り切れるとか😱全体的にハード系かな?クロワッサンも香りが良くおいしい👍甘いものやサンド系のものあります~よ🎶駐車場が近くに数多くないので、車の方はご注意を😢13時頃に来店しましたが、既に数が少なかったですけど、クロワッサンは買えました🙌
バジルソーセージパン??的な名前のパンがめっちゃ美味しかったです!!!
あまり活気付いてない商店街の中にあります。クロワッサンがサクサクで美味しかったです。
よもぎあんぱんと焼きカレーパンをいただきました。
美味しいし、修学院駅からも近いのでおすすめ。
2時間ほど散歩しながら来店ここは何を食べても旨いよ何か色々と絶妙なんです私的には完璧であります和食よりも洋食よりもパンとコーヒーがあれば良いって人には強くオススメする。
名前 |
タナカ パン製作所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6221-1128 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

息子に頼んで買ってきてもらったクロワッサン他店ではダマンドの部類に入るのか?アーモンドとコンフィチュールのクリームであってますかね↓↓↓私が食べたのはこの一つ【木苺のクロワッサン】350円リベイクして実食パリッパリに戻りました。キュンっと甘酸っぱさと生地のバターリッチ感がうま〜いこれリピアリだー他のパンも食べてみたいです。私はやっぱりクロワッサンやデニッシュが美味しいお店がテンション上がります【キビ糖のクロワッサン】290円【檸檬のクロワッサン】350円お店は叡電 修学院駅目の前のアーケード商店街「プラザ」内です店主さんは京都の老舗ベーカリーチェーン『ドンク』にしばらく在籍されていたようです白川通りのドンクは惜しまれつつ閉店した。この日ちょうどドンクの期間限定店で買ったキッシュを手に入れた!なんと言う偶然。