大須のレトロな名店、ひつまぶし3300円。
うなぎ竜田の特徴
冬季限定のミニうなぎ丼とカキフライが楽しめる、特別なランチメニューが豊富です。
ひつまぶし3300円、優しい味の鰻が香ばしさを引き立てて、特におすすめです。
大須観音から少し歩いた場所に位置する、隠れ家的な老舗のうなぎ屋です。
ミニうな丼とカキフライ、これで1,000円!美味しいと嬉しいとお得が高水準。
大須の少し離れた場所にあり、なかなかいけませんでしたがランチで利用しました。駐車場は無いので隣の敷地に止めないようにとありました。リーズナブルなうな丼を頂けるのでおすすめです。店内も広く、20席以上はあります。写真は梅(¥1,700)と松のご飯大盛り(¥2,700+100)ですが、お吸い物、たまご豆腐、お漬物とボリュームも満点です。個人的には松でご飯大盛りは要らないほどボリューミーでした😆駐車場は近くのコインパーキングで私はコールドステイという最寄りのホテル横に停めました。穴場的な鰻屋さんです‼️
冬季限定、ミニうなぎ丼とカキフライ2個付のランチを注文!牡蠣は身がバチっと入っており満足感高め。白菜のお漬物旨み◎ウナギ3cm×5cm位のサイズが2切れ入ってました。美味しく手軽に食べれるので嬉しい価格設定ですー。次回は日替りランチも気になるところ^ ^
お米が柔らかいと書き込みありましたがそれはランチタイムの炊きたて? お米程よい炊き加減でおいしたったですよ、ご飯の量が多かった名古屋は多いのでしょうか? 鰻関西風? 蒸無しのカリカリも美味しいですね。 タレの味も私好みで美味しく頂きました。程よい甘さで甘過ぎずの味でした。う巻きも美味しかったです。 ビールのつまみに注目しました。
週末夜に1人でミニひつまぶしを食べに来ました。うなぎも香ばしくてめちゃめちゃ美味しかったです。値段は安いのに品質の高さにびっくりしました。最高です。
大須観音からすこし歩いたところのうなぎ屋さん3300円のひつまぶしがオススメです。3回に分けて食べたらおなかパンパンになるボリュームひつまぶしならココと決めてるぐらいには美味しいコスパの良いランチセットもあるけど是非ひつまぶしを食べてほしい。
何年も前から気になっていて、入店しようかどうか悩んでいましたが、初めて入店しました。入ってみると、カウンター、テーブル、お座敷と思った以上に広かったです。うなとろ定食¥1200をいただきました。小さめですが、鰻が半身?のっていて、とろろ、卵豆腐、お吸い物、香の物、のり、わさび、葱が付いていました。こちらは、夜もこのお値段で食べられるそうです。他のお客様は、ランチの¥1000を食べられていました。こちらのほうが、コスバが良いかと思われます。鰻と唐揚げのランチと鰻とエビフライのランチで美味しそうだったので、また行こうとおもいます。日曜日は定休日で土曜日もランチをしているそうです。9月に値上げされるそうですが、このお値段はどう考えても安すぎると思います。固くて辛い鰻は苦手ですので、私には味付けも良かったです。お店の方もお茶のお替りをしてくたり、とても感じ良い方ですよ。今まで行かなかったことを後悔しています。お気に入りです。
大須周辺で最強ウナギ店9月から料金改定になったとは言えそれでも安い!うな重3300円是非皆様に足を運んでもらって末永く続いて欲しい。やっぱりお店で食べるとスーパーとかのウナギは食べられなくなるね。素晴らしい。
「ミニひつまぶし」がお茶碗3杯分で、ちょうどいいサイズ感です(^-^)皮はパリッとしていて、身は口の中でホロホロと崩れて溶けていきます(^-^)うなぎが苦手な方でも、普通の白米が付いたランチ定食もあります。駐車場は御座いませんので、近隣のコインパーキングを利用する形になります(^-^)とても美味しかったです(^-^)
名前 |
うなぎ竜田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-321-0757 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ひつまぶし3300円をランチで頂きました。コスパは良いかと思いますので鰻が食べたい時にいけば満たされるかと。口コミを事前に見てから行ったので把握してたのですが口コミ通りのご飯がかなり柔らかかったです。分かりやすく言うとベチャベチャです(笑)たまたまなのかいつもなのかはわからないその点はかなり賛否両論ありそう。ご飯の量もかなり多いので、結構な量を残してしまってそこの点は申し訳なく感じた。女性の方は少な目と伝えると良さそうです、お吸い物の中に入ってたウナギの肝が結構大きい!!!大将さんが気さくな方で、お友達の子供をあやしてくれたりなどお心遣いはとても素晴らしかったです☆