薔薇とクレマチスの楽園。
ガーデニングミュージアム花遊庭の特徴
四季折々の美しい花が咲く、充実した造園の庭園です。
英国風の魅力あふれる、手入れの行き届いたお庭が楽しめます。
オマール海老などの美味しいランチが評判で、癒やしの空間を提供します。
手入れがしっかりされたお庭です。お庭の散策には入場料が必要です。入り口の自販機で購入した飲みものをなかの東屋にもちこみゆっくりできます。カフェはお庭の散策しなくても入れます。アフターヌーンティーの台が少し変わっていて可愛いです。
5月のバラの盛りに行けてよかったです。細部までこだわったお庭に癒やされました。小人が住んでそうなセダムガーデンが可愛かったです。
朝イチで行ったらもう開園を待っている先客がいました。NHKの「趣味と園芸」で取り上げられたことから、東京からの訪問者もいました。庭は最高ですね。色とりどりで、配置が絶妙です。ガーデニングというのはこういう庭のことを言うのでしょう。ところどころに椅子が設置されており、そこで中の自販機で買った飲み物を飲むこともできます。当日は結婚式もやっており、花に囲まれて夫婦が祝福されていました。すぐそばにはショップもあり、様々な花の苗を買えます。
自宅でガーデンニングをしている花好きです❁インスタで投稿されるお庭がいつもすてきで✨癒やし空間のイメージ✨いつか本物をみたい😍思い自宅から40キロほどあるので、GWに主人の運転で伺いました。私の勝手なイメージで壮大な田舎の空間にあると思っていたら〜街の住宅街にあるのでびっくり!規模も想像より小さいので期待値が下がりぎみに↷、、しかし駐車から見る外柵の薔薇や小さな植栽まで叮寧なので一歩近づくたびに、わくわくして(笑)入場すると、季節の花木が丁寧に植えられていて、まるでおとぎ話の中でした。昼時に食事も兼ねて見学したかったのですが、GW中、休日などは結婚式があると一般客は利用できないのですね。予め確認しておくとよいです。私達は受付の方がオススメしてくださったチーズケーキをお願いし取置して散策開始!順路通り、まず庭園に向かいました。日陰の植栽や日本庭園を感じながら進むと、小さな小路の両脇にはセンスよく配色された彩り花畑が広がり心がほだされました。暑い日だったのですが、小路が狭いのと花木が痛むので日傘はさせないと思うので帽子と日焼け止めは必要です。あと藪蚊が一匹もういたので、気になる方は虫よけスプレーを駐車場でかけておくと良いですね。お庭を十分堪能してから受付に戻りチーズケーキと自販機で珈琲を購入して、庭園に置かれているテーブルセットの空間ですてきなティータイムテーブルを楽しめましたよ。ゆっくり2時間くらい滞在し隣のガーデンショップに寄り、自宅用に花苗を購入しました。ガーデンショップの花苗一見値段が高く感じますが、しっかり手入されていて苗が良くて、他のホームセンターでは手に入らない色合いも多いので、私達はもう少し買って帰れば良かったと〜。是非ウィンドウショッピングではなく、購入をオススメします❣
お花好きにはおすすめです!庭園の広さもちょうどいいです。春のシーズンは入場料400円。
造園会社が経営する英国風庭園です。有料の庭園なので、管理が行き届いており、季節に応じて素敵な花を見ることが出来ます。私のお気に入りはコッツウォルズガーデン。英国のコッツウォルズにありそうなコテッジの前に花が咲き誇ります。春はチューリップ、初夏は薔薇が見事です。また結婚式場の前にあるホワイトガーデンも素敵です。ランチも人気で、美しい庭園を眺めながら、ゆっくりと時間を過ごしたいと思う女性ファンがたくさんいるようです。年間パスポートは1000円とお値打ちで、3回訪問すれば元が取れてしまいます。
いつも綺麗なお花が咲いていてステキなお庭てす。
豊田ガーデンがやっている散策出来るガーデンです。入場料は400円でJAFカードがあると10%引きになります。ガーデンは割りと自然な感じのイングリッシュガーデン風で楽しめます。結婚式場も併設しています。大人が楽しむタイプの庭でベビーカーなどは段差があり入れないので小さいお子さん向けではないと思います。
お庭に四季折々の花が咲いてます本日のランチはオマール海老柔らかくて味付けもよかったです夏向けの涼しげな前菜とスープ焼き立てパンも柔らかくておいしかったです涼しい時期にまたゆっくりとお庭も堪能したいと思います。
名前 |
ガーデニングミュージアム花遊庭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日午前中に伺いました。既に駐車場は大半埋まっていました。料金を払い庭に出れば驚きの空間が広がっています。細部にまでこだわった庭づくりになっており様々な葉の形、色合い、高低差をいかした草花が所狭しと植え込まれています。背の高い木立に囲まれているので住宅地の中なのに切り取られた異空間です。随分前から知っていたのに今まで訪れていなかったことに後悔致しました。入館受付では割引情報が載せられたシートが置かれていました。園内からのTEA HOUSE KAYUTEI入口が分かりづらいですがファニチャーガーデン内から入れます。喫茶コーナー近くのトイレは男性用のみだったと思います。