674年の歴史を感じる、岩壺神社の秋祭り!
岩壷神社の特徴
毎年10月に行われる秋祭りが賑わう神社です。
674年の創建を誇り、歴史的価値がある神社です。
狛犬のユニークな姿が印象に残る、特別な景観です。
【岩壺神社】2024.6.8㈯能の舞台らしき建物がありましたが、無人で駐車場はないです。参道は50メートルぐらいありました。御朱印は少し離れた三木市久留米にある八雲社でもらえます(写真参照)。
神恩感謝!御朱印は八雲社にて受けられます!
三木の秋祭り、岩壺神社。2023年10月22日(日)、秋祭り本宮です。
とにかく10月15日16日が楽しいからきてみてね。
とても立派神社です。大きな道に面していないのですが、前の道は恐らく旧道なんだと思います。
狛犬さん顔が犬と言うより人。横から見ると顎突き出してるし・・完全に仁王様ですね。体は丸くてかわいいのに何故に垂れ耳を付けた仁王様をコラボさせたのか・・・。(因みに文政10年1827奉納)
毎年10月に行われる秋祭り。近くの三木小学校のグランドが駐車場になります。そんなに広くない境内ですが見応え十分です。
三木市の秋祭り、もうひとつ主役。
歴史はとても古く674年の創建と言われている。広くてとても快適な境内だった。広いのに掃除が行き届いていて、地域住民の大切な存在なのだろうなと感じられた。神社の裏手には志染川が流れている。
名前 |
岩壷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-83-3229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

祭りが有名。歴史は,わかりませんでした。