圧倒的センスの旬の美味。
蓬左茶寮の特徴
旬の食材を活かした上品な料理が楽しめます。
素材同士のマリアージュが天才的な創作和食を提供。
ランチタイムにも素晴らしいコストパフォーマンスを実現しています。
旬の食材と確かな腕で、どの料理もとても美味しく、上品な味付けになっています。大きなカウンターと広々としたオープンキッチンが、ゆったりしたとした気持ちさせてくれます。ディナータイムはお高めですが、ランチのコストパフォーマンスはとても高いです。
だーいすきなお店!!!お昼も夜も、いつ伺っても美味しくて手の込んだお料理でワクワクさせて貰える和食屋さんです。器の種類も多く、こちらもワクワクの元♥斬新にみえる組み合わせも、お話上手の優しい大将の手にかかると見事にまとまってしまいます!お見事!の一言。和食の基本と遊び心♡どちらも兼ね備えて何度訪れても飽きない数少ないお店だと思います!!おすすめです♥ちなみに移転後は横がコインパーキングになったのでその点もgood(*ˊ˘ˋ*)
圧倒的にセンスのいいお店。お料理はもちろん、お酒も器もインテリアも、全てにこだわりを感じる。大将のお料理はいつも進化し続けてて、何年間か通ってるけど、いつも新しい発見と驚きがあって飽きない。去年池下駅近くに移転してから、こだわりのおつまみや調味料が店内で購入できるようになったが、フォアグラの八丁味噌漬けはお酒好きにはたまらない一品なので、超オススメ。このフォアグラはファンも多く、スペシャリテとしてコース料理にもよく出る定番メニュー。そして大将手作りのぽん酢も激ウマ。コース料理に合わせて、女将さんが選んでくれる日本酒もいつも最高なので、おまかせペアリングがオススメ。おちょこ一杯ずついろんな日本酒を楽しめる。
移転してから初めての訪問です。8000円のお昼のコースをいただきました。どの料理も凝っていて、大変美味しかったです。カウンター席は満席。アルコールを注文している方も何人かみえました。たしかにお酒の肴にも合いそうです。トロサワラには大将絶賛の知多半島の椎茸を合わせて。この椎茸は旨味たっぷりで、本当に美味でした!周りにはコインパーキングも多いので、車で行かれても大丈夫です。
全てにおいて100点満点のお店です。紅葉鯛や新仔うなぎなど素材の旨味を最大に活かしたお料理です。秋茄子は焼き茄子として頂きましたが、あの茄子があんなにフワッと香ばしい焼き茄子に仕上がったのが感動しました。素晴らしいです。
知り合いの方にお誘いいただきまして、蓬左茶寮 さんへ行ってきました!今回初めてなのですが、ランチでの訪問です。お昼のコースを頼んでくれていたので、まずはサッポロ白穂乃果 1200円で、乾杯!出てきたのは、蟹餡茶碗蒸しヒラメ 自家製のすだちポン酢むかご、もちごめを蒸したものよもぎふ 帆立のしんじょおつまみもずくたこの柔らか煮水菜のおひたし紋甲いか炙り水引えび長芋ようかん知多の原木しいたけと牛肉答志島のとろさわら栗ゆりねしいたけにぎりみえばな蒸らしてない炊き上がりのご飯名古屋巻きじゃこ浜名湖の青さの佃煮なめたけ熊本やつしろの青のり いくらご飯イカと卵の焼き飯巨峰シャーベットシャインマスカットダージリンゼリーミルクパンナコッタこれでお料理8800は安いのでは!!原木しいたけが、イチ押しです。しいたけの香りが強く歯応えもあり美味しかったー!また来たいと思えるお店でした!ご馳走様でした!
とても好きな日本食のお店。いいお値段ですが使っている食材にもとてもこだわりがあるようで、何を食べても美味しいです。苦手な食材でもここのお料理なら美味しくいただける不思議、、今回はランチでお伺いしました。いつも季節の食材たっぷりで嬉しいです。
ランチで伺いました。一品一品とても美味しくいただきました。提供までに少し時間がかかるので、今度は時間に余裕を持って伺いたいと思います。
素晴らしい旬の食材を素敵に料理していただきました。美味しい。器も料理に合わせて素晴らしいチョイス。今回、料理・一品毎に、それにあう日本酒を選んでいただきましたよ。このセレクトも素晴らしい。ちょっとお値段高めですが、それ以上の満足感得られます。
名前 |
蓬左茶寮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-761-5503 |
住所 |
〒464-0073 愛知県名古屋市千種区高見2丁目13−14 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

仲良し、かぶちゃんに遅れてごめん💦とBirthday lunchをご馳走してもらいました。中に入った瞬間、日常の生活を忘れさせてくれるような空間が広がっていて、居心地が良くて食事は全てが美味しくて幸せにして頂きました。ご馳走様でした。