名古屋コーチンと一緒に、特別な日を。
Chez KOBEの特徴
名古屋コーチンを使った料理がプリップリで絶品でした。
ミシュランやゴ・エ・ミヨに掲載された由緒あるフレンチレストランです。
日本航空ファーストクラスの料理を監修したシェフが手掛ける老舗です。
初のシェコーベ。いつも美味しそうだな〜で通り過ぎてしまってたけど、母の誕生日ケーキを買いに☝️チーズケーキにしました👏ケーキの種類は少なめでしたがどれも上品な感じ。チーズケーキも小さいですが、中身がぎっしり!美味しい!!みんな、絶賛でした🥹
初めの写真が、クリスマスディナーのルレクチェのヴァシュランです。シェコーベのシェフが代わっての初めてのディナーでした。落語で言うならば、オチまで付いた完璧なディナーでした。メニューに苦労が見えない苦労を感じる、とても美味しいお料理です。女性を意識した?紅まどんなを初めとして高級なフルーツを随所に使ったお料理でしたよ。何時もお世話になっている、松坂屋店のカバレロさんもお手伝いにみえていて、楽しいクリスマスを過ごせました。追伸、メインディッシュは撮り忘れですが、ここに楽しいオチが付いていた楽しいクリスマスディナーでした。
ランチで利用しました。5000円のコース 白桃ジュース サービス料込で7139円をいただきました。この日は、奮発して、贅沢ランチです。白桃ジュース凄く美味しかったです。サワークリームとアンチョビのシューサワークリームの酸味と、アンチョビの塩気が凄くあいます。甘エビのサラダ甘エビの上にハーブが山盛りです。甘エビの下には、生の野菜やマリネした野菜。一番下に、ポロネギのペーストみたいなやつがあって、一緒に食べると美味しい。周りの緑のソースは、ほうれん草のソース。ピンク色のペーストは、干し甘エビのペーストで、魚醤で味付けしてあります。このペーストだけで、何杯でも飲めそう。美味しかったです。パンは、モチモチタイプでした。甘かぶのポタージュパンチェッタの刻んだやつが真ん中に入っています。優しい味のポタージュに、塩気の強いパンチェッタがアクセントになっていて美味しかったです。名古屋コーチンのロティ火入れ加減が凄く良かったです。ソースは、名古屋コーチンの肉汁ベースのソースです。名古屋コーチンの卵黄のピューレが添えられていて、付けて食べると、まろやかで美味しかったです。紅玉のパイ アールグレイのアイスクリーム紅玉は、熱を加えると甘くなるりんごです。茶色のソースは、王林のソース。生クリームの上には、シナモンと、拍子切りのシナノゴールド。りんご尽くしです。美味しかったです。アールグレイのアイスクリームと一緒に食べても美味しかったです。ホットコーヒー、ブラックでいただきましたが、さすが、コーヒーまで美味しかったです。スタッフの方のサービス、ロケーション、食器など全てにおいて高級感があります。この内容で、サービス料込で7139円は、コスパ良いと思います。ランチのフルコースは、サービス料別で9000円で、肉と魚のメインが両方出るそうです。リッチな気分を味わいたい時に、来たいと思います。
「ミシュラン」と「ゴ・エ・ミヨ(Gault&Millau) 」に掲載された由緒あるフレンチレストラン素材本来の美味しさを活かしたお料理メインの名古屋コーチンは身がプリップリデザートのピーチメルバはトマトのような赤い桃接客もお料理も最高なレストランでした♪
雰囲気の良いお店で、お店の方も丁寧な対応です料理ももちろん美味しかったです。
名古屋フレンチで特別な日を体験したいのならココ!いつも食事のスピードがハイペースなのだが、スタッフさんがキチンと見てペースに合わせて次の食事を持ってきてくれす。何から何まで勉強になります。
老舗のフレンチ。スガラボの長兄がオーナー。気さくで軽妙なトークが面白い。お食事はとてもおいしかったです。
2名で訪れましたが、お肉料理を1名は上下逆さまに置かれました。左上のマッシュポテトと共にお召し上がり下さい。と言われたけれど、連れのマッシュポテトは右下になってました。全く気付かれる様子もなく立ち去られたので、私が正しく置き直しました。オーナーと思しき方が、常連らしきお客様と大きな声で長々とお話しをされていたのも耳障りでなりませんでした。存分なおもてなしを期待して訪れる場所ではなくなってしまったようです。お料理は美味しかったです。
松坂屋南館地下のシェコーベ美味しい洋食頂きました🎵
名前 |
Chez KOBE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-832-7584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名古屋市内と思えない緑に囲まれたレストランとっても素敵な雰囲気でしたお料理は正統派なフレンチで味付けも優しく美味しかった。