大秋八幡社で祭りを楽しもう!
大秋八幡社の特徴
応神天皇社殿は南向きで、荘厳な雰囲気が漂います。
大秋八幡社には大秋城跡の石碑があり、歴史を感じられます。
手水舎や石の明神鳥居があり、訪れる人々を迎えています。
こちらの八幡社さんが入口からの本殿となります。小ぶりですが太い楠の木が気持ちを落ち着かせてくれました。こちらの目隠し塀(蕃塀)も立派な造りでした。
とても綺麗に管理されてます。
戦国時代は中村のこんなところまで今川領だったんですね!
10/5今日はお祭りです。ここはこども御輿があり町なかを練り歩きしてました。
この地域の信仰の拠点。
大秋八幡社ないに大秋城跡の石碑がある。遺構は無し。
名前 |
大秋八幡社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

祭神 / 応神天皇社殿は南を向いて建てられ、鳥居左に手水舎、石の明神鳥居、社号標を構えています。