三崎港近くの朝定食、心温まる味!
朝めし あるべ[ trial kitchen/base ALBE ]の特徴
三崎港近くで早朝から味わえるアジの干物定食が絶品です。
昭和の雰囲気漂う店内で、まぐろホホの干物を楽しめます。
お店の外観と落ち着いた雰囲気で心温まる朝ごはんが堪能できます。
ノスタルジックな外観と店内は昭和にタイムスリップしたかのよう。焼き魚主体の献立も懐かしさ満載です。主菜のみならず小鉢も充実。具だくさんのお味噌汁もおいしい。店先の紙に名前を書いて順番待ち。その日の食材が終わり次第クローズのようで、来店した日は8:00頃で受付終了でした。
パリッとしたアジの干物(1000円)は身がとてもホクホクで美味しかった。平日7時で先客はなかったので落ち着いてゆっくり食べられた。日本の朝ごはん。オカワリしてたまごも食べれば良かったかな。アジの干物やたまごは地場の専門店より仕入れているみたいです。クロスバイクで来たのですが駐輪場はないので徒歩1、2分の海の駅うらりに止めました。にゃんこはうらりからあるべへの道中に居たのですが近寄っても全然逃げません笑ご馳走様でした。
三崎で数少ない早朝から定食が食べられるお店。干物の定食はどれも大変美味しいです。週末限定ですがカフェもやっていて美味しいコーヒーも楽しめ、お店の内装見てるだけでも楽しい時間が過ごせます。車やバイクは近くの大型施設付随の駐車場に駐めるベスト。三崎のナイススポット見つけませんか?am6時〜10時迄。
葉山泊の朝食で利用しました。周辺では朝食を目的としたお店が幾つかあります。やはり三浦漁港が目の前という立地を踏まえると、干物一括で決め手になりました。朝食のみ営業している拘りの「あるべ」駐車場はなく、近くの漁港駐車場に停めて歩いて数分です。7時頃に着いて丁度1席が空いており待つことなく座れました。古民家というほどの建物ではないですが、昭和の家という感じです。お茶はセルフ、注文して10分ほどで朝食が目の前に!アジの開き、脂ものっていて美味しかった!付け合わせも美味しかった!お米はあまり…我が家には合わない風味でした。主人が注文した鮭の切り身も、大きくて美味しかったようです。
朝しか営業してません。6〜10時の営業ですが、9:30過ぎに行った時は断られました。暖簾掛かってたのに。で、リベンジして9時頃行くと3組くらい先にいましたね。お一人の女性が作ってくれてましたが、感じのいい方でした。ただ、カウンターに座ると少し掃除が行き届いていない所は見受けられたので、徹底的に綺麗にする事は大事だと思います。食事は納豆追加でご飯大盛りに。干物は拘って仕入れているとの事でしたが、私は特に普通のアジの干物だとおもいましたね汗副菜が工夫があって美味しかった。三崎の為にもお昼も営業してくれたら満点です。こういったビジネスモデルは面白いですね。
三浦港の近くで美味しい朝ごはんが食べられます。朝ごはんにぴったりの優しい味付けですが、副菜も種類が多く、さらっと食べられますし、大食漢の方にはご飯の大盛りやお代わり、おかずの追加なども有料で応じてくれます。営業時間は10:00までと早くに終わってしまいますのでご注意を。
三崎で朝ご飯が食べれるお店シャイだけど、三崎を愛する店主がやっています。店内はテーブル3つとカウンターに二名掛け、決して大勢で押しかけるお店ではないです。一人や二人でしんみりと朝の三崎を味わいましょう。マグロのホホ肉の干物定食も非常に美味しかったです。移住者や新しいお店が増えて、テーブルに置いてあるお手製の三崎のマップももっと賑わうと良いなと思ってお店を後にしました。
まぐろホホ肉のみりん干し定食を頂きました。筋繊維がしっかりして肉厚で、味も深くて、とても美味しかったです追記(2022/1/1)元旦の早朝6時から営業してくださっているのは本当に凄いです。この日は、三浦野菜付け合わせがおせち料理に、味噌汁がお雑煮になっていました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
店主の方がご飯をよそっている姿にホッコリしました。ご飯も美味しく、久しぶりの誰かのご飯に少し涙が零れました。また伺います!
名前 |
朝めし あるべ[ trial kitchen/base ALBE ] |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-876-8492 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三浦で一泊素泊まりでしたので早い時間から朝食が食べれて良かったです定食のアジやナスの煮浸しが美味しかったです。