名古屋風の醤油たこ焼き、外はカリカリ中はとろとろ!
べんてんの特徴
名古屋風のたこ焼きは外はカリカリ、中はふんわりな絶品です。
昔ながらの出汁の効いた醤油タコ焼きが楽しめるお店です。
テイクアウト可能で、お手頃な価格でボリュームも満点です。
行った時はタイミングが悪く、たこ焼き待ち10分と言われたけど、そんなに長く待たなかったです。たこ焼き5個入りとお好み焼き450円お好み焼きはたまご入りでふんやり。大潮屋とは違ってソースも無くて軽い食べ応えです。たこ焼きは醤油味。しょっぱくて醤油の香ばしさとかあったらイイのになぁと思いました。
名古屋ならではの醤油味でとても美味しい。このご時世に15個で500円は破格ですね。(そしておまけもつけてくれるし)他にドテ串、串カツ、お好み焼きが良心的な価格。
名古屋たこ焼きのお店🐙たこ焼き10個を注文。お味は醤油味がしっかり効いてて美味しいです!またお客さんも多くて常に焼き続けてる感じですので出来立てが食べれるのが嬉しいですね!駐車場がないので寄りにくいですが、安くて美味しいから文句は言えませんね!
平日夕方17時半頃に伺いました!■串カツ、土手煮ともに売り切れること無く購入出来ました!■私が購入後、2人ほど並んでいました!■土手煮はこんにゃく、卵、ホルモンの3種類で各90円■串カツは2本〜購入出来ます!■串カツは味噌を付けることも出来ます!■店員さんの接客もとても良かったです。■たこ焼きは醤油が生地に練り込まれているようで、ソース無しで美味しくいただきました!
2023.4.30 16時位に再訪。どて煮串10本串カツ有るだけ(23本)たこ焼き80個を購入。おじちゃんとおばちゃん二人で一生懸命焼いてくれました。ありがとです。またリピします。因みにどて煮は90円串カツは60円とちょっぴり値上げしてますが、元々安いのでこのご時世致し方ないかなって!
醤油味で外はカリカリ、中はふんわりな所謂名古屋風のたこ焼き。お好み焼きやどて焼き、どて串もあるお店。学生時代家の近くにあったらなぁと思わずにはいられない。たこ焼き20個入りを頼むと大体22〜24個入ってます!
10個350円中はとろとろ 出汁醤油の「名古屋たこ焼き」お好み焼きミックスは200円16時からはどて煮もあるそうです。
20年くらい前なら露店や軽トラ、このべんてんみたいな固定店までたこ焼き食べようと思ったらどこでも食べられたけど、最近はスーパーやショッピングモールの高級たこ焼きしか見かけなくなったから、昔ながらのたこ焼き食べたいとおもったら、吉川屋かここの2択になってしまう。😭ここのは吉川屋に比べるとちょっと小ぶりでカツオ風味が効いた感じ。ベースは醤油味で外はカリッ、中はふんわりと吉川屋に似たテースト。値段はこっちがちょっと安い。車が停めにくいし、常時やいてるから吉川屋ほど並ぶことはないけど、みんなたくさん買ってくから、前の客が買い占めちゃうと待つハメに😱お好み焼きも200円くらいでまあまあのボリュームです。夕方からは串カツも激安で買えるし、どて焼きだってある。近くを通ったら車は停めにくいけど一度寄ってみて。栄生駅から歩いた方が便利かもしれない。
数少ない名古屋式たこ焼きが頂けます。「たこ焼き20個650円」いつも書いてある個数より多いんですwとはいえ、個数通りの事もあるかと思いますので悪しからず。名古屋焼きのなんとなくの定義ですが、ソースも醤油も塗らない、何も乗せない、出汁と醤油が入ってる、キャベツと紅しょうが入り、手でつまんで食べる事が出来る。って感じですかね。大阪の方に言わせるとお好み焼きだと言われるのですが、普通のたこ焼きよりも、お好み焼きよりも、この名古屋式のたこ焼きが大好きです。ベビーカステラ感覚でつまんでポイポイ食べる事ができるので、運転しながらでもオヤツ感覚で食べる事が出来るんですよね。最近は名古屋焼きのお店が減ってしまいましたので、べんてん様には末長く頑張って頂きたいと思います。
名前 |
べんてん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-481-7021 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

これぞ名古屋のたこ焼き!しばらく地元離れてましたが近所に引っ越してきて、お祭りの屋台とかで食べる名古屋風の素焼きのたこ焼きを求めてこちらに。タコもしっかり入ってるのに5個で250円、醤油のしょっぱさがあるから何も付けずにオヤツにオツマミにもってこいです。どて煮も美味しかったです。各種QR決済対応なので、財布持たずに通りすがりでも買えますが18時までなので営業時間注意ください。