大須の豚骨、トマト赤めん!
ラーメン専科 正五郎の特徴
大須観音駅から徒歩2分、濃厚トンコツラーメンが特徴的です。
トマト赤めんやネギラーメンが特に人気で、旨味が光ります。
真面目に店炊きのガッツリ豚骨スープがとてもおいしいです。
ネギラーメン海苔トッピングいただきました。普通に美味しかったですね。ランチ無料ライスもいただきました。ただネギラーメンの割にネギが少ないね、もう少し店内掃除された方が良いかな。
山岡家チェーン→浜松三太の流れかな?鶏ガラレス豚骨ひとすじ2024年5月初利用 ねぎらーめん890円美味かったです。
ノーマルな豚骨ラーメンと味噌ラーメンとチャーシュー丼を注文。トマトラーメンや辛いラーメンも有名みたいですが、とりあえずベースを食べたくて。豚骨スープがベースみたいで、どれも美味しかったです。個人的には麺が太めなので味噌のが美味しかったかな。次はトマトにも挑戦したいです。
よくお店の前を車で通るので、ずーと気になっていましたので、友達と入ってみました!ラーメンの味の種類がいくつかあるので、お店のスタッフさんにオススメをお聞きして、友達と違うメニューを食べました!もちろん交換もしました!チャーシューラーメンにしました!うずらの卵が入っていました!うずらの卵が、スープにいい感じにマッチしておりました!私は、プレミアム味噌ラーメンを頼みました!めちゃおいしかったです!!また行きたいなと思うラーメン屋さんです!お店のスタッフさんも優しい方で、お水など補充も気を利かせていただきました!ご馳走でした!場所は、大須観音から大須スケートリンク方面に歩くと左手にお店があります!
はじめましての初訪問🏃🏻♀️買い物がてらとりあえず腹ごしらえと入ったのですが…おいおい、めちゃくちゃうまい❣️調理が海外の方で、さぁどうかな⁉️と、思いましたが真面目に店炊きのガッツリ豚骨スープがうまい。そこに、独創的なトマト🍅からの、刻み紫蘇🥬食べ進めると、凄いうまい❣️😋スープの温度熱々🔥麺の茹で具合最高。家系ではない、独自の世界な一杯🍜ダサいオラオラ系ウソ家系ラーメンモドキ店とは全く別物の本物ラーメン店ですよ🙆🏻♀️家系ではなく、オリジナル感全開の美味しい本物ラーメンを出しているお店ですね✨海外の方が調理していても、全く隙なく店内手作りで、全てがシンプルに一杯のラーメンに現れている美味しいお店のお手本のようなお店でした✨この感じのお店は、関東に沢山ありますが名古屋でこのレベルをやれてるのはほぼないと思います。スープの温度や濃度、麺の茹で上げ具合は逆に日本のラーメン店のみなさんが一度食べて試してみると違いが分かると思います。間違いなく満点💯🌟🙆🏻♀️✨久しぶりに、凄いの食べれましたー🙇🏻♀️
刻み青じそとトマトの組み合わせが好きで、いつものオーダーは、トマト赤めん(800円)+海苔(100円)+ごはん(110円)辛さ5段階のうち、辛さが程よく欲しい私には3辛が丁度良い。ホウレン草が乗っているのと麺の感じから家系ラーメンを感じられる。正五郎のトマト赤めんの魅力は、味はガッツリしているけどトマトの酸味と辛味で重たくなり過ぎずに食欲をそそる。海苔をトッピングでスープに浸した大きな海苔でご飯を巻いて食べる。これがいつものマイスタイル!夜も並んでいてもおかしくない位レベルが高いラーメンだが、この比較的入り易い感じも常連としては嬉しいポイントである。ご馳走様でした!次は、ホウレン草追加しよう。
好みによっては★5のレベルですね。オススメラーメンを注文しましたが、良い感じにネギが辛く、スープも美味しい。チャーシューも麺も美味しくてレベルが高い。名古屋では上位に入る美味しさです。北海道なら平均レベルのおいしさ。しかし、醤油ラーメンが好きな人には★5となり、北海道の上位レベルの美味しさを味わう事が出来ます。また、辛い系のラーメンは私は食べられませんが、非常に評判が良いため、一度試してみてはいかがでしょう。さらにここから好みですが細麺で食べると良い感じにスープと絡んで美味しく食べられました。
いつも車で店の前を通って気になっていた店。大須演芸場に行きたくて歩きで大須まで来たので立ち寄ってみる。4辛のネギラーメンを頼んでみた。前回、違う店でただ辛いだけでまったく旨味がないラーメンを食べて騙された気分になっていたのだが、ここのラーメンは辛みのあとにしっかりと旨味がある。ニンニクを入れるとその旨味が倍増。額から汗を垂らし、水を飲みながら、ラーメンが止まらない。あっという間に汁まで飲み干してしまった。完全に僕好みのラーメン。家からも近いし、レギュラー確定。その後、ニンニク臭がひどかった。自分でも臭いと思ったから演芸場のお客さんに迷惑をかけたかもしれない。
10年ぶりぐらいに行きました。名古屋では珍しい神奈川の大橋製麺さんの麺。久々に食べたけどこの麺美味しいです。白、赤、味噌どれも美味しかったです。追加の写真はスタミナ五郎とネギ丼。とても美味しかったです。
名前 |
ラーメン専科 正五郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-684-6156 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店の前を通ると排気口から豚骨の匂いがするので気になっており、機会があったので入りました。メニューはネギかトマトが人気とのことで悩みましたが、トマトが好きなのと、なかなかトマトラーメンは巡り合わないのでトマトにしました。他の口コミの金額より値上がりしておりトマトラーメン880円(海苔トッピング100円)を注文。※食券は店の中心にあります辛さを聞かれましたが、辛さの基準が分からなかったので他の口コミを参考に 3 で伝えました。(多分1〜5なのかな?)スープは豚骨ベースですが辛味とトマトが強いです。トマトは果肉付きで、トマト好きには嬉しい。青紫蘇も盛られてますが、スープが染み込むと塊になるので混ぜ混ぜすると良いかもです。トマトスープとの相性抜群で、サッパリした風味が後からやってきます。辛さは唇がヒリヒリしました。が、辛さ満振りではなく旨味も感じることができたので、3辛で正解だったかなと。麺はモチモチです。長すぎないので一啜りでいい感じに食べられます。スープもよく絡んでました。チャーシューは脂っこくないです。その分、1枚なので個人的には物足りなさを感じました。海苔は6枚くらいありました。スープに染みても崩れないので、染み込ませた海苔と一緒にご飯をかき込む。これに尽きる。ほうれん草やうずらの卵も入ってます。他の麺だとうずらか分からないですが、トマトスープがベースだと半熟卵よりうずらの方が合っているかなと。ほうれん草はもう少しほしい、、トッピングできれば良いですが、食券にそれらしき記載はなかったです、、。因みにランチタイム(11:30-14:00)だったのでライスは無料でした。