高野山の絶品精進料理。
宿坊 一乗院の特徴
高野山での本格的な精進料理は、本当に絶品です。
奥書院や桐の間から眺める美しい庭に心癒されました。
敷地内に一歩足を踏み入れれば、別世界のような体験が広がります。
宿坊で過ごす貴重な体験ができました精進料理に対するイメージががらりと変わりました「本当にお肉やお魚が使われていないの?」と思うほどの感動がありましたまた、いろいろな場面で僧侶の皆様の所作の美しさを感じる事ができますとくに、2名でお布団を敷いてくださる所作は、美しく秀逸です本堂での朝のお勤めに参加させていただけたり、墨を筆につけながら一字、一字書く写経は、非日常を体験させていただけるというだけではなく、自分自身と向き合う貴重な時間になりました。
夜の精進料理、素晴らしい。特にお吸い物、昆布と椎茸の出汁が優しく美味しかったです。むかご?もほくほくきのこ類も絶妙な味付けお風呂もキレイ、洗い場にシャンプー類は勿論、クレンジング、洗顔フォームも備え付けてありましたただ敷布団が、固めで寝にくかったです静かなぶん、上の部屋の足音、物音が気になりました。条件が合えば、上のお部屋が、良いかも。
高野山の宿坊はこちらを含め三件しか宿泊していないが一番落ち着いて過ごす事が出来る。今回(5/13〜)で八度目の訪問。ラグジュアリーなバリアフリールームがオープンしたそうだが、何度か利用させて頂いて勝手が解る奥書院へ。宿坊に泊まって何を言っているんだと言われそうだが部屋に風呂があると入浴時間を気にしなくて済むのが嬉しい。精進料理も高級旅館か料亭かと言う程手が込んでいて美しい。夕食が5時半からと決まっており、5時迄にチェックインしなくてはならない為、絶景と言われる大門からの夕陽を拝みたい方は宿泊が難しいかも。朝の勤行は6時半から。読経の最中に朝陽が差し始め本堂の雰囲気がフッと変わる瞬間が毎回生を実感じさせてくれて有り難い。
家族で奥書院に泊まりました。貴賓室ということもあり、とても落ち着いた空間。また時間もゆったり過ぎていき心安らぎます。洗面台、トイレそれぞれ2個あり、また檜風呂もあって快適に過ごせます。窓辺のソファに腰をおろして丁寧に整えられた庭や池を見ながら、また近くでウグイスの鳴き声を聞いていると、日々の仕事等で疲れ切っている心身が少しずつ浄化されて行くようでした。朝晩の精進料理は噂通りでとても美味しく、盛付や彩りもため息が出るほどです。量も多くて食べきれません。勤行や写経といった貴重な体験をし、普段の忙しい日々ではできない「自分に向き合う」ことができたような気がします。スタッフの方々皆さん笑顔で優しい接遇をありがとうございました。※金剛峯寺、壇上伽藍にとても近いですが逆に奥の院からは離れます。※最近門限が以前の20時から21時に戻ったそうですので、ナイトツアーの参加もできそうです。
宿坊には初めて泊まりましたが、凄く快適でした。広い和室にきれいなお庭、トイレも内湯もあります。朝夕の精進料理はお味は濃いめですが美味しく不思議と少量でもお腹いっぱいになります。共同浴場もゆうに10人くらいは同時に入られる大きさで綺麗です。人があまりいなかったので快適そのもの。ただし朝は入られません。朝の勤行は椅子掛け出来ましたが外がマイナスの気温だったので流石に寒かったです。ホッカイロもくれました。下駄箱にも暖房が入っていで朝の出発も快適。金剛峯寺のすぐそばなので観光アクセスも最高です。荷物も預かってくれるので安心してお参りに行けます。感謝の念が自然と湧いてくる宿坊でした。
素晴らしい精進料理😊精進料理は世界に誇れる日本の食文化。きのこ汁もにゅうめんの出汁も感動的な旨味と風味。イチジクの天ぷらなど珍しい料理も。お庭は池があり巨大なコイが。紅葉の季節は感動的。
桐の間に宿泊しました。窓際に椅子と小さなテーブルがあり庭を眺めながら寛ぐ事ができます。トイレと洗面台もあり旅館と変わりありません。とても快適に宿泊できました。また飲み物の自動販売機も建物内にありお茶などとビールもありました。そして、精進料理は絶品です。盛付けも美しく、味も出汁が効いていてお肉や魚を使っていないとは思えないです。でもお腹いっぱいになっても胃もたれしません。ただ熱燗は本当に熱燗だったので、加減してくれるようにお願いしたほうがいいかもしれないです。
お料理は絶品!精進料理の概念が崩れました。お部屋も綺麗ですし、何より本堂には素敵な仏様がたくさんいらっしゃいます。
一歩、敷地内に踏み込んでから別世界です。貴重な襖絵や絵画が、解放されてるどのお部屋からも見られます。泊まった日の日中は雨でしたが、遠くで一度雷が鳴り、あとは静かな敷地内で雨の音を堪能しながらお庭を眺めるとても素敵な時間を過ごせました。お料理は目も舌も大満足です!特にここでしか飲めない天空般若というクラフトビールが飲める!(笑)宿坊でクラフトビール…とても良かったです!!朝行も貴重な体験でしたし、宿坊と言うと少し敷居が高いように感じてましたが一気に払拭された大満足な経験でした。
名前 |
宿坊 一乗院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-56-2214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

高野山に来るときに宿泊する宿坊です。お料理も大変美味しく、お風呂も綺麗です。お部屋も綺麗で快適に過ごせました。お食事の時間と門限は決められていますが、お部屋でお食事したり、写経もできたり、普段の生活では味わえない心を落ち着けて過ごすことができます。朝のお勤めにも参加できます。高野山の宿坊の中では中央地あたりにある場所ですので、アクセスもしやすいです。