名古屋で感じるジャズの底力。
ジャズ·イン·ラブリーの特徴
生きた音を間近に感じることができる老舗のジャズクラブです。
名古屋の文化が息づく歴史あるジャズの名所と評価されています。
プロフェッショナルな演奏と美味しいお料理を楽しめる特別な空間です。
ステージに近く生きた音が聴けるのが凄くいいです。初めてで分からなくても親切に定員さんが教えてくれるので安心です。少し狭いので相席など覚悟していかれるといいと思います。
老舗のライブハウスです。周りにはここが経営している串カツラブリーやドナリーがあるのでそこで食べてからお目当てのライブに行くこともあります。(串カツラブリーは人気すぎていつも入れないですが・・)ライブハウス価格ではありますが、そうした飲食店をいくつかやっていることもあって、ここでもいろんな料理が美味しくいただけます。店内は真ん中に大きなテープルと柱がある不思議な造りで、客席数はそれなりにあります。照明や音質はいい感じですね。ふだんは知ってるミュージシャンが出演するときに来ますが、居心地が良いので、また知らないミュージシャンの時にもフラリと立ち寄りたいと思います。
ジャズやってる人も聴いてる人も、ここは絶対通っておこう!ライブは最高、飯も旨いしスタッフの対応も素晴らしいオーナーはもはや文化人、LOVE河合勝彦‼
サンバ、ボサノバライブで行きました😁✨お料理が美味しい🐟🥩✨プロフェショナルのパワフルで活力に満ちた演奏と、美味しいお料理と、品の良い空間が最高でした😁👍✨また、行きたいでーす👍👍👍✨✨
名古屋の老舗ライブハウスです。学生時代から知っているお店ですが、しばらく足が遠のいていました。先日、友人たちと大西順子さんのライブを聴きに行きました。いや~、良かったですね。ピアノトリオ+1のカルテット編成、このぐらいのライブハウスで聴くのが一番良いです。料理のバリエーションも豊富、どれもおいしくリーズナブルなお値段です。ただ、ちょっとエアコンの効きが良すぎて、寒く感じるときがありました。寒さに弱い方は、夏場でもジャケットなどを用意して出かけられると良いと思います。地下鉄だとブロッサへの出口から向かうのが近いと思います。雨が降っていても、あまり濡れずに行けるぐらい、地下鉄駅から近いのもありがたいですね。
大人のたしなみJAZZ&ボサノバ etcライブを聴きながらのお食事は違った楽しみがありました♪
きれいで素敵なライブハウス。向かいのドナ・リーの店員さんに誘われ、来てよかった!いいお店です。
音も良くて、ドリンクメニューは豊富だ。お料理のメニューも美味しそうなものがあった。
希少なジャズクラブ。ただの客ですが、青春の思い出をありがとう。
名前 |
ジャズ·イン·ラブリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-951-6085 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日の火曜日 週初めですからあまり期待せずに行きましたが 素晴らしい演奏と歌い手さん 素直に感動して帰ってきましたやはり文化の歴史ははるか東京より古く育んできたわけですから そういった底力を感じましたね次回も名古屋に来たなら必ず訪れます。