腕は確か、親切な獣医の手。
ティアハイムどうぶつ病院の特徴
10年以上通院している信頼の病院で、セカオピ対応も可能です。
難しい手術にも対応しており、経験豊富な獣医が揃っています。
時間外診療にも柔軟に対応し、安心して任せられます。
セカオピで来てからずっと10年以上通ってます。人気なのかわりと常に混んでるのでそれなりに待つけど、選択肢を提示してこちらの要望も確認しつつ適切な対応をしてくれていると思う。
いつもの所が取れず、こちらをホテルで利用しました。院内がくさい。院長いらっしゃいましたが、こちらに挨拶はありません。初回は料金先払いです。散歩は朝夕2回との事。迎えに行った時もくさい。排泄回数や散歩の報告もなく、食欲など預けている時の様子もほとんどお話なく驚きました。院長は事務処理中で、顔出しもされずじまいでした。何より、うちの子が全く飼い主の目を見なくなり虚ろな顔で、全身くっさい。たった数日で一体何があったんでしょう…帰宅してそのままお風呂に入れなければ、家までくさくなりそうな程のにおいでした。シャンプーを終えておやつをあげても、異常に興奮していて落ち着かず…ようやく落ち着いたら、今度は爆睡で…慣れない環境だっただけとは思えない変化に、預けてしまって申し訳ない気持ちになりました。ホテルに預けてここまで心配なのは困るので、再利用はできないなと思います。せめてメモででも報告してもらえたら有難かったと思います。預けた時のスタッフさんは親切でしたので、星は2つです。
救急をやっていると掲げているから問い合わせたのにやってない!救急病院を謳うの辞めたら?
深夜に診ていただけるのがこちらしかなく、何度かハムスターを診ていただきました。初回は鼻音が酷かったことによる受診。ハムスターのような小さな生き物にとって鼻音がひどい(=呼吸困難)というのは放っておいていいものではありません。夜24時頃でしたが電話して診ていただきました。聴診器などで心音等きいていただきましたが、異常なしとのこと。もし自然に治らなければまた来てくださいと言われ、何回か行きましたが、やはりその度になんともありませんと言われます。その後、他の疾患のため、ハムスターを詳しくみていただけるところへ行ったところ、鼻音は明らかに鼻水が溜まっているからだし、聴診器できくと常に聞こえる、と言われました。とんだ誤診です。そのあとは、こちらの病院にはかからないようにしていたのですが、夜中に突然調子が悪くなってしまったことがあり、背に腹は変えられないという思いでお電話しました。前回の深夜の受診に比べ、すべてがさらにひどかったです。電話の時点で容態を説明し、連れていった方がいいですか?ときいたところ「まあ…それはわかんないよねえ。」「え?来る?どうします?」との嫌そうな対応。連れていったあとも、すべてが雑。わたしに問診票を書かせながらうちのハムスターをつまみ、診たあとはポンッと放るようにケースに戻す。弱っているのに。そんなに夜中にお仕事するのが嫌なら、深夜診療やめてください、と思うほどです。同じような症状になり、かかりつけのところで診てもらった時に説明していただいたので、どう対処すべきかは何となく頭に入っていますが、酸素吸入も、その他のことも、してくれませんでした。「かかりつけのところに翌日行くなら引き継ぎの電話もらえれば対応するので。あ、でももう領収書に薬の名前とか書いちゃいますね、いいですよねそれで」の言葉にめんどくささがにじみ出ていて、楽になるよ、と思ってわざわざ外に出してまで受診したことを本当に後悔しました。犬猫に比べ、ハムスターの診察が難しいのは理解しております。でも、だったら診察の対象にしないでほしい。ペットを大事に思うなら、連れていかない方がいいと思います。もう二度と行きません。
親切なスタッフさん、獣医さんが揃っています。気になることを訊けば、適切に応えてくれます。これからもお世話になる予定です。
三ヶ所一度にという難しい手術だったので、他の病院から紹介されてお世話になりました。老犬でもあり、亡くなりましたが、とても親身になって熱心に手を尽くしてくださり、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
処方された軟膏の薬の使用期限が何年も前に過ぎたものでした。それを伝えると先生は処方量を間違えていたと言い別容器で新しく用意。期限が過ぎた件に関しては一切の説明も謝罪もなく誤魔化しているとしか思えなかった。料金も1本分の料金で支払っていたが返金もなかったです。何度かかかっていたため全てを不審に思ってしまいました。推奨しません。
飼い猫がエサを食べなくなり、時間外で診て頂いたところ、歯肉炎で歯がグラグラでした。麻酔が効くまでの時間、抜歯が終わり覚醒を待つ時間にペットの病気、エサの話等色々教えて頂きました。ついでだからとリンパの腫れがないか等、体の状態も診察して爪まで切って頂きました。やさしくてとても良い先生です。猫は直ぐに元気になりました。
時々金儲けに走る危なっかしいけど憎めない院長がいますが腕は確からしいです。見たことないので真意は迷宮入り。
名前 |
ティアハイムどうぶつ病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5567-4111 |
住所 |
〒114-0023 東京都北区滝野川6丁目76−9 豊ビル 1F |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

とても良かったです。口コミ見てびっくりしてましたが、、書かれているようなことは感じませんでした。