尾張瀬戸で陶器のイロハを学ぶ。
森本陶苑の特徴
尾張瀬戸駅前に位置し、歴史ある陶器屋さんです。
店主の方が陶器に関する深い話をしてくれます。
陶器のイロハをしっかり学べる貴重なお店です。
店主の方の説明が素晴らしいです。ノート持って行きたい!あっという間に時間が過ぎます。使い方も聞くと、サッと来て丁寧な説明をして下さるので、有り難いです。
普段、食器や陶芸のお店に行きながらお気に入りの器を探していました。お店に初めて伺い、おかみさんが「出合いの物があるかもしれないのでゆっくり観ていってください」と、声をかけていただき、何かしらの縁を感じました。ご主人に陶芸には形、柄などにもメッセージ性が有ることを教えてもらい器に関して我々日本人の様々な歴史や文化に触れることの楽しみ方を教えてもらいました。日本の文化や歴史など一つ一つ丁寧に教えていただき、その奥深さを伝えてもらいながら、とても有意義でゆっくりと穏やかな時間を過ごさせていただきました。私たちはお気に入りのウサギの茶碗を御迎えしました。大切に使っていきたいと思います。
店の格式は高く、風流さ漂う店構え。瀬戸物の陳列も綺麗で非常に見やすい。ゆっくり焼きものを拝見したかったのですが、店主の方につかまり長く詳しい説明にすっかり購買意欲を削がれました。店頭の品物の品質は良く、丁寧な説明を聴いて買いたいひとにはうってつけのお店だと思いますが、説明のなかに営業的なルーティンが気になって同行者共々お腹いっぱいになってしまいました。もう少し心と財布に余裕がある時に再訪します。
とても深い話が聞けます。日本の道文化、道の世界、すごく勉強になりました。
陶器磁器に関する様々な話が聞けて勉強になりました。便利になった今の世の中、良い陶器と出合い、一つひとつの意味を知り考えると、ゆったりとした時間を大切にしたいと思いますね。
店主が話好きで、色々な話しを聞かせてもらえます。
ホームページにあるように、話し好きのオヤジさんが終始喋っていて、疲れたって愚痴っていました(笑)聞き役に徹する方にはオススメなお店です!
平日の昼間、訪問客は私だけだったことも有り、店主さんが歴史を含めて陶器のイロハを教えてくださいました。黄瀬戸のマグ、とても気に入ってます。これで飲む朝食後のコーヒーや紅茶が私の朝の楽しみです。
名前 |
森本陶苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-21-6461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔から尾張瀬戸駅前にある陶器屋さんです。他の陶器の町の土産屋に比べると、結構安くて、品揃えもなかなかいいお店だと思います。