明石海峡見ながら家族で釣り。
神戸市立平磯海づり公園の特徴
明石海峡大橋を間近に望める、絶好のロケーションでの釣りが魅力です。
広々とした釣り場は、安心の柵やトイレ、売店が整備されており便利です。
家族連れにも優しく、芝生の手入れも行き届き、子供が安心して遊べる環境です。
ベラがいっぱい釣れましたー!!日曜は混んでるけど平日はのんびりです😉
家族で行きました。釣りはほぼ初めてだったので、色々教えてもらったりしながらサビキしました。子供も嫁さんも釣り楽しんでました。予想以上にいっぱい釣れました。柵があるので小さな子供連れでも安心です。持ち物は、ほぼ手ぶら。スーパーで貰った発泡スチロールの箱と大きめのレジ袋ぐらいです。あとは、現地調達。オススメです。
雨天でもその次の日でも安心して歩けるワン連れにとってはありがたい公園です。駐車場も使いやすくお手洗いもきれいです!!
初心者向けに見えて、実はそうでない?平磯海づり公園。小アジがサビキで釣れるシーズン(7~10月)以外は簡単にボウズを食らいますよ。サビキ釣りの盛期でも1日中釣れ続けるわけでもありません。腕に覚えのある方は、エビ撒きや遠投カゴにチャレンジしてみてください。シラサエビでのカゴ釣りを始めてみるなら、10月・11月をおススメします。営業時間は月によって変わります。(mapの営業時間は中々最新にならないので注意)1月 7:00~17:002月 7:00~17:003月 7:00~18:004月 6:00~18:005月 平日。
アオムシでガシラがいっぱい釣れました。係の人が餌の付け方から投げ方まで丁寧に教えてくれるので全くの初心者でも安心です。手ぶらでオッケー。
広々とした釣り場です、柵が有るので子供連れも安心、2月の低水温時に行ったので当たりも無く一匹も釣れませんでしたが水温が上がったら再チャレンジ致します。
*平磯海づり公園にお願いしたいこと市の決まりで神戸界隈の釣り場がどんどん閉鎖されています。市営の海づり公園ですので、出来る限りナイター営業日を増やして営業時間を延長してほしと思います。*平磯海づり公園で初めての方、釣れない人は読んでくださいね。①\tまずは、情報収集が大切です。毎日、公式ページで釣果情報が更新されます。また、過去の情報も調べることができるので、釣りたい魚がいつどのポイントで釣れているのか事前に調べておく必要があります。②\t潮止まり前後を狙う。明石海峡は、干潮と満潮の他に重要な指標があります。それは、転流です。転流とは、東から西に流れた潮が逆に西から東に流れるタイミングのことです。この反転するタイミングが潮止まりです。満潮時には東(大阪湾方面)から西(瀬戸内方面)に流れ、干潮時には逆に西(瀬戸内方面)から東(大阪湾方面)に流れます。転流の時間に近づくにつれ流れが弱くなり、遠くなると速くなります。転流と転流の中間時間は、最大5ノットにもなります。この転流のタイミングが、朝マズメか夕マズメに重なる日時を選びましょう。一旦潮が走りだすと釣りになりません。③\t潮がヨレそうなポイントを探す。平磯海釣り公園には、中央付近に3か所のテトラポット帯があります。その間は潮がヨレやすくエサがたまり易いので一級ポイントとなります。中央付近でお店、休憩所やトイレが近いため、開店前から並ばないと入れないかもしれません。平日もしくはお昼からなら多少人が少なくなります。④\t堤防の際を狙う。1.4㌔の堤防の壁はすべてスリットになっています。足場の下はすべて空洞になっているので、かなりの大物が潜んでいます。メバルやガシラだけでなく40cmのアコウや巨大なコブダイが釣れているので、全域の足元を探り歩きましょう。⑤\tナイター営業日を狙う。9月から11月まで月1回だけ土曜日の営業時間が21時までとなります。平磯で唯一日が沈んでから2時間以上釣りが出来る日なのでかなりおすすめです。昼間とは違い嘘のように釣れることがあります。ナイターですので、釣果情報にはほぼ出ることはありません。
10月23日サビキにてアジ1匹ガシラ2匹でございました(笑)潮の流れが強く遠投系は流されるので、隣とおまつり気を付けて。足元は根掛かり注意。設備も整って楽しく釣りできました。
右手に明石海峡大橋、左手に神戸港空には伊丹、神戸空港離発着の飛行機、海峡行き交う漁船、タンカー等淡路島眺めながら魚釣り。柵があるので子供連れでも安心です。のんびりもたまには良いですね☺️大物から小物迄多種多様な魚が釣れます。
名前 |
神戸市立平磯海づり公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-753-3973 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ちょっと風があると釣り場は海の上なので結構な風が吹き荒れてます。初めて行ったのでしばらく居ると芯から冷えました。場所自体はとっても綺麗です。釣り場は足場がメッシュの金属なので、落とし物要注意です。小さなお子様もご注意を。7歳息子が走って躓き、足場の金属メッシュでちょっと深めの擦り傷になりました。